文化知識2

■アラマタ大事典
269
現在、多くの国では、ヌンチャクをもつことを禁止している。
アメリカのニューヨーク州では、家のなかでもつことさえ法律違反だ。


エスキモーの言葉に「雪」を表す単語がたくさんあるという与太話 - たらのコーヒー屋さん - 2 店舗目 https://tarafuku10.hatenablog.com/entry/2021/01/12/234000
Scots 'have 421 words' for snow - BBC News https://www.bbc.com/news/uk-scotland-34323967


■参考資料 8 各種法令による子供・若者の年齢区分|令和3年版子供・若者白書(全体版) - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/r03honpen/sanko_08.html

各種法令による児童等の年齢区分 https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000096703_1.pdf


■料理時間の世界比較
ドイツ人の料理にかける時間は少ない?日本人との比較 - キャリアコネクションズ Career Connections https://www.career-connections.eu/blog/137-cooking.html


■女性を憎悪する「インセル」とは? モテない男性の心の闇をネットが加速させる。 | ハフポスト LIFE https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/26/incels-looksmaxing-obsession_a_23489826/
Lookism(ルッキズム)と呼ばれる「見た目で人を差別すること」は、現実に存在する。見た目が魅力的でないと感じている人たちは、収入が低く、雇用の機会も少ないと明らかにした研究ある。また別の研究から、裁判の陪審員は、見た目が良い人に有罪判決を下さない傾向にあるとわかっている。


■「ドベ」と「ビリ」の境界線は、長野から静岡にかけて存在する!?(全文表示)|Jタウンネット https://j-town.net/2014/03/13109996.html?p=all


■鋳造ホイールが大活躍?ラリードライバー新井敏弘選手にマッドドック三好がインタビュー。ラリーでの重要性とは? https://car-me.jp/WORK_wheel/articles/8309
三好:ワークのホイールはいつから使ってる?

新井:長いですよ。インプレッサのグループNマシンになってからはずっと。最初は鍛造だったんですが、途中からFIAの規則で鍛造が禁止になって、そこから鋳造です。

無題
三好:鍛造が禁止になった理由は?

新井:ヨーロッパのメーカーができないんで、日本のメーカーだけできることって、みんなダメにされちゃう。スキーのジャンプなんかと一緒でね。

三好:良すぎて、妬まれたってわけね。

新井:とはいえ、鋳造でもすごく強いので、グラベルでも困らないです。


■韓国の20代男性がフェミニズムを毛嫌いする理由…影響は政権支持率にも(春木 育美) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76457
韓国女性政策研究院が20代の男性1000人を対象に実施した調査(2019年)では、20代男性はフェミニズムについて「攻撃的(70.1%)」で「男性を嫌悪している(65.8%)」とし、「恋愛相手がフェミニストだと分かったら別れた方がいい(56.5%)」と答えている。


https://twitter.com/tanji_y/status/1023503524368273408
日本人が他人の表情を読むときは目に注目し、欧米人は口元に注目する。その文化差は実に生後7カ月ごろから現れる。出典は山口真美先生の下記の本。超絶おすすめの1冊です。目から鱗が落ちまくります。

自分の顔が好きですか?-「顔」の心理学 (岩波ジュニア新書、Kindle版) http://amazon.co.jp/dp/B07F6RKV4P/
18:40 - 2018年7月29日


■「教科書が読めない人」は実はこんなにいる | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/-/300847
私たちが考案した基礎的・汎用的読解力を測るリーディングスキルテスト(RST)には、「同義文判定」という問題群があります。200字に満たない2つの文の意味が同じか、異なるか、二択で選択します。この能力は記述式問題の答え合わせをするうえで欠かせない能力です。例えば、こんな問題です。

・幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた。
・1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた。
以上の2文は同じ意味でしょうか。
もちろん、答えは「異なる」です。けれども、中学生の正答率は57%にとどまりました。


■恩赦の行なわれる理由|日本の恩赦の種類と恩赦法 海外の恩赦制度 - unavailable days https://unavailable.jp/pardon/


AppleIKEA、どちらのロゴを正確に描ける?ブランドのロゴを人はどのくらい記憶できているか | コリス https://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/branded-in-memory.html


■日本および諸外国におけるバイリンガリズムへの見解−−バイリンガルが育つ環境としての日本の実情と将来性−− https://bilingualscience.com/wp-content/uploads/2018/04/IBS_article_1.pdf
チズウィックとミラーは、よりシンプルに「言語 A を知っている人が、言語 Bi(ほかのあらゆる言語)のうち言語 B1 を学ぶことは、どの程度難しいのか?」という問いを追求した。26)
この研究では、外国語を学んでいる英語話者のアメリカ人を調査した、アメリカ合衆国国勢調査の図表が提示されている。スコアは 1.00 から 3.00 まで。スコア 3.00の言語は、英語話者にとって最も学びやすく、言語間距離が近い。スコア 1.00 の言語は、学ぶのが最も難しく、言語間距離が遠い。英語に近いトップ 5 の言語は、アフリカーンス語 (3.00)、デンマーク語、オランダ語、フランス語、ドイツ語。一方、英語から遠いトップ 5 の言語は、広東語 (1.25)、北京語 (1.50)、アラビア語 (1.50)、韓国語(1.00)、日本語 (1.00) だった。27)
日本語と英語は言語間の隔たりが大きく、日本人が英語を学ぶこと、および英語圏の人が日本語を学ぶことは比較的難しい。


■各国が各国をどう見るか
相手の国の好き嫌い、諸外国の他国への好感度をグラフ化してみる(最新) - ガベージニュース
http://www.garbagenews.net/archives/2316814.html
答えは二極化、日本を信頼できるか好感を持てるか(最新) - ガベージニュース http://www.garbagenews.net/archives/2252698.html
日中印韓、もっとも好かれているのは日本で7割超え - ガベージニュース http://www.garbagenews.net/archives/2282675.html
「好感触8割」日本への東南アジア諸国の感情は良好、ただし韓国・中国は… - ガベージニュース http://www.garbagenews.net/archives/2072513.html

日本が各国をどう見るか
外交に関する世論調査 2 調査結果の概要 1 - 内閣府 https://survey.gov-online.go.jp/h25/h25-gaiko/2-1.html
世論調査分析)日本人の「好きな国・嫌いな国」| 中央調査報 | 中央調査社
http://www.crs.or.jp/backno/old/No575/5751.htm

日韓が日韓をどう見るか
第5回日韓共同世論調査 日韓世論比較結果 | 言論外交の挑戦 | 特定非営利活動法人 言論NPO http://www.genron-npo.net/world/archives/6677.html

中国を各国がどう見るか
中国を好き? 嫌い!? 世界各国の印象を尋ねてみた - ガベージニュース http://www.garbagenews.net/archives/2269660.html