地震174日(平成23年9月1日)以降

地震177日目 平成23年9月4日 日曜日
民主党政権が誕生してから2年3日目、3人目の首相が就任した2日目に7年振りの台風被害が発生した。九州地方の口蹄疫、東日本地域の地震に続いて「またもや」と思わされる。

記録的豪雨、死者22人・行方不明55人に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110904-OYT1T00551.htm
 大型の台風12号による大雨は、4日も近畿、中国地方など広い範囲で続き、奈良県上北山(かみきたやま)村で8月30日の降り始めからの雨量が1800ミリを超えるなど、紀伊半島を中心に記録的な豪雨となった。

 奈良、和歌山両県では土砂崩れや河川の氾濫で民家が流されるなどの被害が相次ぎ、読売新聞のまとめでは4日午後10時半現在、9県で死者22人、行方不明者55人に上っている。台風被害では、死者・行方不明者98人を出した2004年の台風23号以来、最悪となった。台風12号の被害を受け、政府は4日、非常災害対策本部(本部長・平野防災相)を内閣府に設置した。

  • 被害発生2日前の9月1日は防災の日だったが、この日が選ばれたのは関東大震災と9月に多い台風を忘れない様にという理由らしい。

東京消防庁<消防マメ知識><消防雑学事典> http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_59.htm
9月1日を防災の日とした経緯は、以下のとおりです。
 9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、また、昭和34(1959)年9月26日の「伊勢湾台風」によって、戦後最大の被害(全半壊・流失家屋15万3,893戸、浸水家屋36万3,611戸、死者4,700人、行方不明401人、傷者3万8,917人)を被ったことが契機となって、地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、防災の日が創設されました。

    • 若し今回の台風被災地で9月1日に避難訓練が行われていて、その経験が早速活かされていたとしたら、防災の日をこの日に制定した当時の日本政府の決定は今も尚人命を救い続けていると言える。ただ奈良県は8月30日から大雨だったらしいからそれ所ではなかったかも知れない。
  • この半年間は国民の大勢が今迄に無い位熱心に災害対策を考えていた期間だが、果たして東日本大震災の教訓は今回どの程度活かされただろうか。震災後の防災の日という事で個人も小売業も今年は防災用品を例年以上に用意していただろうから防災用品に困る事は無いと思いたい。
  • それにしても自衛隊員は休む暇が無くて大変だ。


地震184日目 平成23年9月11日 日曜日
東日本大震災から丁度半年目だが今日も余震が起きた。余震の継続日数も観測史上最長なのではないか。


地震184日目 平成23年9月11日 日曜日
7月4日の松本龍復興担当大臣に続きまた大臣が一人失言で自爆して辞任した。幾等何でも早過ぎる。名前を覚える暇も無い。地震以前は『最近の若者は就職しても3年で辞めてしまう。けしからん』なんて言われていたが、民主党政権の大臣は高校生のアルバイトより長続きしない。
議員としての覚悟も持たずあっさり辞任する位ならそもそも議員にならなければ良いのに。
野田佳彦総理大臣もこの様子だと1年持たないだろう。

放射能「うつす」発言】鉢呂氏が辞任否定「不信与えたならおわび」 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110910/plc11091013350011-n1.htm

鉢呂氏は記者団の「続投したいか」との質問に「全力を挙げて今後とも頑張っていきたい」と辞任を否定した。

鉢呂経産相、わずか9日で辞任-「放射能」発言などで引責 - IBTimes:世界の最新ビジネスニュース http://jp.ibtimes.com/articles/21932/20110910/359775.htm

鉢呂吉雄経済産業相は10日夜、福島第一原発事故をめぐる言動に問題があったことの責任を取り、野田佳彦首相に辞表を提出し、受理された。今月2日に発足したばかりの野田政権は、わずか9日目にして閣僚が辞任することになった。


地震157日目 平成23年9月17日
地震の社会的影響はそれ程大きくないのだろうか。
COMITIA http://www.comitia.co.jp/report.html

 新緑の頃、いかがお過ごしでしょうか。5月5日に行なわれたコミティア96のアフターレポートをお送りします。

(中略)

震災による参加キャンセルも約30サークルと心配したほど多くはなく、むしろ被災地から無理を押して参加してくれたサークルさんも大勢いたようです。

 実際の規模はというと、例年最も増えるゴールデンウィークだけに、直接でも過去最大の約3600サークル。何より驚いたのが朝一の入場列が全部入り終わったのが11時40分くらいだったこと。それだけ一般参加者も多く来てくれたということでしょう。今回より通年2ホール体制が始まりますが、完全にもう1ホールでは無理な規模となりました。

コミケ:3日間で来場者54万人 震災で5年ぶり減少 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110814mog00m040009000c.html

東京都江東区東京ビッグサイトで開かれた日本最大の同人誌即売会コミックマーケットコミケ)80」が14日、閉幕した。最終日は1日としては過去最高タイの20万人が来場し、3日間で計54万人となったが、09年と10年に記録した56万人には届かなかった。夏のコミケの来場者が減ったのは、前年比5万人減の43万人だった06年の「コミケ70」以来5年ぶり。主催の準備会は「東日本大震災の影響と見ている。もっと減ると思っていたが、思いのほか楽しみにしてくれた人が多かった」と話していてる。

ゲームショウ2011:一般初日は過去最高の8万6200人 PS Vitaは開場30分で入場制限 - MANTANWEB(まんたんウェブhttp://mantan-web.jp/2011/09/17/20110917dog00m200022000c.html

幕張メッセ千葉市美浜区)で開催中の「東京ゲームショウ2011」は17日、一般公開の初日(通算3日目)を迎え、一日で過去最高の動員数となる約8万6200人が来場した。06年の家庭用ゲーム機「プレイステーション3」が初公開されたときの約8万4800人を上回る盛況となった。


地震158日目 平成23年9月18日
これは酷い。被災者を応援する気が無くなる。『東北人は我慢強い』という根拠の無い報道が地震以降されていたが、タバコすら我慢出来ないとは。
「寝たばこのためだった」南三陸町長 トレーラーハウス撤去へ ― スポニチ Sponichi Annex 社会 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/17/kiji/K20110917001641980.html

 宮城県南三陸町の佐藤仁町長が、災害支援目的で提供されたトレーラーハウスを自宅敷地に持ち込み、寝場所に利用している問題で、佐藤町長がトレーラーハウスの撤去を決めたことが17日、分かった。佐藤町長が明らかにした。撤去日はトレーラーハウスを提供した公益社団法人「Civic Force」と決めるとしている。

 同町と「Civic Force」間で交わされた「使用賃借契約書」では「災害復興活動に関連する目的以外に使用してはならない」と定められているが、町長はこれまでの取材に「自宅が狭く、(同居する)娘がたばこを嫌うので、1人で寝たばこをするために使っていた」と説明していた。

 町民からは「仮設住宅では家族が多いと台所や玄関で寝ている人もいる。その人たちにどう説明するのか」「テントで寝泊まりするボランティアのために使ってほしい」などとの声が相次いでいた。

 トレーラーハウス内の電気は町長の自宅からつながれ、テレビも持ち込まれていた。町長によると、寝泊まり以外には記者対応などにも使っていたとしており、自宅敷地に置かれた6月以降、町長のほかに泊まった人はいないという。

 町長宅は平屋約50平方メートルの1DKで、母と長女の3人暮らし。町長によると、食事などは自宅で取っていた。

[ 2011年9月17日 16:38 ]


地震165日目 平成23年9月25日
今度は18年振りに大きい台風らしい。最近は災害に事欠かないな。

台風15号、非常に強い勢力で上陸 各地につめあと - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/weathernews/graph/2011typhoon15/
台風15号:東日本縦断、6人死亡・6人不明 宮城・石巻と女川、記録的豪雨 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110922ddm001040047000c.html

非常に強い台風が日本に上陸したのは、93年9月に鹿児島県に上陸した台風13号以来18年ぶりで、東海地方ではデータがある86年以降で初めて。

(中略)

 毎日新聞のまとめでは22日午前1時現在、死者は愛知県2人、神奈川、岐阜、愛媛、佐賀県各1人。行方不明者は静岡3人、岐阜2人、山梨1人。負傷者は209人で、床上浸水は409戸。学校の休校(一部幼稚園も含む)は1万1439校、授業打ち切りは8600校に達した。

 首都圏では午後、JRや私鉄のほぼ全線が運転を見合わせた。JRだけで約103万人に影響。東海道新幹線は21日午後11時15分現在で上下計151本が運休し、山形新幹線は終日、秋田新幹線は午後運休。東北、上越長野新幹線も一部運休、3新幹線で約6万1000人に影響した。

災害後に被災地の観光客が激減したという二次被害東日本大震災と全く同じだ。東京電力は、阪神大震災を参考にしながら東日本大震災被災地の観光業の減収要因の8割を原子力発電所事故に起因すると算定しているが、こちらの台風被害でその算定の妥当性が計れるだろう。
紀伊半島豪雨】にぎわい消えた観光地 世界遺産擁する那智勝浦で客呼び戻す模索も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110923/dst11092322250012-n1.htm

台風12号による水害の影響で、年間約140万人以上の観光客が訪れる景勝地和歌山県那智勝浦町で観光客が激減している。本来はかき入れ時の秋の行楽シーズンに入ったものの、旅館などは相次ぐキャンセルで例年の2割程度まで宿泊客が落ち込み、地元観光業界からは悲鳴が上がる。JR紀勢線の全線復旧を待たず、観光バスのチャーターの検討を始めた旅館組合もあり、観光客を呼び戻そうとする模索も始まっている。

福島第1原発:観光業で減収2割賠償せず 東電の基準 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/09/21/20110922k0000m040112000c.html

福島、茨城、栃木、群馬の4県の観光業の風評被害は原則、昨年と比べた売上高の減収分(減収率)のうち、地震津波、景気低迷など原発事故以外による20%分は対象外とした。

(中略)

 原発事故以外の要因による減収分の算定は阪神大震災後の実績などをもとに算定。福島のサービス業の場合は3%とした。比率は津波などの影響が薄れるにつれて低下する。

水害が起き、被災者が集落崩壊の心配をし、「一時帰宅」という単語が使われている点を見るとまるで東日本大震災の繰り返しに見えてくる。東北地方から紀伊半島に避難して二重に被災した人も居ただろう。原子力発電所にまで被害の繰り返しが起きていない点は幸いか。

紀伊半島豪雨】避難の住民一時帰宅 わが家150分の安らぎ 「もっと長くいたかった」 和歌山・熊野+(1/2ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110925/dst11092522360022-n1.htm

2011.9.25 22:33 (1/2ページ)

 台風12号による豪雨で川をせき止めてできた土砂崩れダムのうち、和歌山県田辺市熊(い)野(や)地区にできた土砂ダムが決壊する恐れがあるとして地区外に避難していた住民らが25日、初めて一時帰宅した。橋本登・地区長(74)は、「待ちに待った1日」と喜んだものの、わずか2時間半しか作業が許されず、住民とともに「もうちょっと長くいたかった」と漏らした。

(中略)

 また家が土砂崩れで埋まったという榎本成一さん(70)は、「住民がばらばらに避難して熊野という集落が崩壊しそうで心配」と話した。

平成23年10月12日 水曜日
昨日は東日本大震災から7箇月目だったが案の定忘れていた。10月以降は地震の間隔が1週間以上空く事が増えてきて何だか物足りない。