実用知識 健康

https://twitter.com/momohana_tou/status/569070192480772096
映画館を楽しむための技。 同時通訳者が語った、ポップコーンを静かな食べ方。「前歯を使い、溶かして食べると良い。」 眠気を覚ます方法。 座席から1cm程、腰を浮かせ、足に体重をかける。(5秒数回) なるほど。 NHK マサカメTV!
18:44 - 2015年2月21日


■効く人には効果絶大。2分間で頭痛・片頭痛をなくす方法 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52224048.html
 ユーチューバーのカミルさんはたった2分で頭痛を治す方法を紹介している。その方法はすごく奇妙なもので、たった3つの質問に答えるだけだ。

(中略)

 上の動画を見ながら、以下の3つの質問に対する答えを頭の中にイメージしてみよう。

 1.頭のどこが痛みますか?

 2.その頭痛は色に例えるなら何色ですか?

 3.その頭痛は例えるならどんな形をしていますか?

 さあ、もうあなたの頭痛は消えているはずです。


■睡眠不足があると、風邪をひきやすくなる(ページ2) https://pediatric-allergy.com/2020/11/15/sleep-habits/2/
■ 平均睡眠時間には、次のような段階的な関連があった。
■ 睡眠時間が 7 時間未満の参加者は、8 時間以上の参加者と比較して 2.94 倍(95%信頼区間 [CI] 1.18-7.30)風邪を引く可能性が高かった。
■ 睡眠効率との関連性は、睡眠効率が92%未満の参加者は、睡眠効率が98%以上の参加者に比較して5.50倍(95%CI 2.08-14.48)の確率で風邪をひく可能性が高くなった。
■ これらの関係は、ライノウイルス負荷前のウイルス特異的抗体価、人口統計、季節、体重、社会経済状況、心理的変数、健康習慣の違いでは説明できなかった。
■ 休息していると感じた日の割合は風邪とは関連していなかった。


https://twitter.com/yuji_ikegaya/status/1281070461191741443
【塩と早起き】塩分摂取量が多いと、一日24時間の体内時計のリズムが狂い、起床が早まるそうです。今朝の『ネイチャー』誌より→ https://nature.com/articles/s41586-020-2471-x (ネズミでの検証)


https://twitter.com/JS_Ecoha/status/571349143479676929
眠気を一発で吹き飛ばす方法をNHKでやっていた。5秒間、腰を1cm上げるのを三回繰り返すのだそうだ。電車の運転手の間で眠気をさます方法として代々伝わっているらしい。ふくらはぎに力を入れて足の血液を脳に押し上げるらしい。今度会議で眠くなったときに試してみよう。
1:40 - 2015年2月28日


全文表示 | これなら眠れる「シャッフル睡眠法」 カナダの学者が考案、欧米で評判 : J-CASTニュース https://www.j-cast.com/2017/08/25306690.html?p=all
同紙の「あなたの思考をシャッフルして寝てください」(2016年7月15日付)によると、考案したのはカナダのサイモン・フレーザー大学の認知科学者リュック・ボードウィン博士。150人の学生を対象にはじめた「お遊びのゲーム」が、ほとんどの学生が眠くなるという劇的な効果をあげ、口コミで広がったという。

方法は簡単だ。まず床に入り、簡単な言葉を思い浮かべる。仕事やストレスを連想させる言葉はダメ。リラックスできる言葉がいい。たとえば、「bird」(鳥)という言葉。次にそれぞれの文字b、i、r、dから始まる言葉を、思いつくだけ思い浮かべる。bなら「boy」(少年)、「book」(本)...。iなら「ice cream」(アイスクリーム)、「iced tea」(アイスティー)...。そして、少年が遊んでいるシーンや楽しい本の表紙、冷たいアイスクリームなど、脈絡のない情景を思い浮かべているうちに眠くなるという寸法だ。たいてい、最後のdにいかないうちに眠りに落ちるらしい。

理屈はシンプルだ。「人間は論理的に考えている時は眠れない。ランダムな思考(言葉のイメージ)を、トランプカードを混ぜ合わせるようにシャッフルしていると眠りやすくなる」という原理に基づいている。


■ダマされるな! 飲んでも効かない「サプリ」一覧 えっ、あれも…?(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51559


■女編集者・花房麗子、オーストラリアで足を折る(花房 麗子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55540
ある統計で、海外旅行中に入院する確率は2万5000分の1、とあった。日本の年末ジャンボ宝くじの1等当選確率が2000万分の1と言われているそうなので、それよりははるかに遭遇する確率は高い。


■心臓マッサージ、ためらわないで…骨折「まれ」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINEhttp://www.yomiuri.co.jp/science/20160101-OYT1T50023.html
2016年01月01日 16時49分
 停止した心臓を回復させるために行う心臓マッサージで、胸への強い圧迫が原因で患者の肋骨ろっこつが折れるケースはまれで、致命傷になる恐れもほとんどないことを、日本蘇生協議会が調査で明らかにした。

 同協議会は「身近に急に倒れた人がいたら、ためらわず、手遅れになる前に心臓マッサージをしてほしい」と呼びかける。2月に発刊する心肺蘇生の指針改定版に調査結果を盛り込む。

 調査したのは指針作成メンバーで、呉共済病院(広島県)の石川雅巳・救急診療科部長らのチーム。心停止以外の原因で倒れた脳梗塞などの患者で、本来は不必要な心臓マッサージを一般市民から受けた国内外の計762人を分析した。その結果、骨折するケースは極めて限られ、折れた骨が内臓に突き刺さるなどして命に関わる重大事例はなかったという。


■筋トレの前にストレッチングをしてはいけない理由 - リハビリmemo http://www.rehabilimemo.com/entry/2017/09/23/092857


■温水洗浄トイレで膣炎になる女性が急増中 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online http://president.jp/articles/-/24210?page=3
早産や流産の原因は50〜60パーセントが膣炎
妊娠を控えた女性にとって膣炎は、避けたい症状の一つです。

国立国際医療センター戸山病院産婦人科の荻野満春先生(研究指導者・箕浦茂樹部長)が、飯野病院の飯野孝一院長と共同で行った調査によると、「習慣的に温水洗浄便座を使用している人は、使用していない人に比べて、膣内の善玉菌である乳酸菌が著しく消失し、腸内細菌などによる汚染が目立ち、細菌性膣症にかかりやすくなっていた」と結論づけました。

この調査は、妊娠していない19〜40歳の女性で、温水洗浄トイレを習慣的に使用している人(使用者)154人と、まったく使用しない、またはときどき使用している人(未使用者)114人を対象に実施されました。

彼女たちの膣内分泌物を採取・分析した結果、乳酸菌を保有していない症例は、温水洗浄トイレの未使用者ではわずか8.77パーセントでした。これに対して使用者では42.86パーセントもの人が乳酸菌を膣内に持っていなかったのです。温水洗浄トイレの使用者は、未使用者のなんと約5倍もの人が、デーデルライン桿菌を失っていたという結果です。

さらに、膣内から腸内細菌が検出された症例の92パーセントは、温水洗浄トイレの使用者であることも判明しました。本来、膣内にいるはずのない腸内細菌が、温水洗浄トイレの使用者の膣のなかに入り込んでしまっているのです。

この調査結果が示唆するのは、日常的にビデで洗う女性は、膣内のデーデルライン桿菌を洗い流したために、雑菌に対する抵抗力を低下させてしまっているということです。そのぶん、膣炎にかかるリスクは高くなります。そして、早産や流産の原因は50〜60パーセントが膣炎にあるともいわれているのです。


■母乳育児推進の問題点――粉ミルクは本当に悪いのか!? / 森戸やすみ / 小児科専門医 | SYNODOS -シノドス- https://synodos.jp/science/15855


■卵アレルギー、食べて予防 少量を乳児から|ヘルスUP|NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXKZO11397030W7A100C1TZQ001/
「アレルギーの原因になる食品を食べ始める時期を遅らせた方がよいという考えは、はっきり否定されたと思う」。国立成育医療研究センターの大矢幸弘アレルギー科医長は、こう強調する。

(中略)

1歳になるまで追跡したところ、卵アレルギーを発症したのは、卵を食べなかったグループで38%。一方、食べたグループでは8%にとどまった。保護者が医師の指示通りの方法で卵を与えた乳児に限ると、発症したのはわずか4%。重篤なアレルギー反応を起こした例もなく、安全に発症を予防できた。


納豆アレルギー、患者の8割がサーファーやダイバー : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160421-OYTET50046/
 猪又准教授によると、2004年以降に同科で診療した納豆アレルギー患者18人のスポーツ歴などを調べたところ、12人がサーファー、2人がスキューバダイバー、1人が潜水作業員で、ふだん海にいる時間が長い人が83.3%を占めた。

 納豆アレルギーの患者は多くはないが、発症すると75%が、じんましんや呼吸困難など全身性の重い症状アナフィラキシーを起こす。

 原因物質はネバネバ成分のポリガンマグルタミン酸。当初、なぜサーファーに多いのか分からなかったが、患者の一人がクラゲを食べてアナフィラキシーを起こしたことが解明のヒントになった。クラゲの触手にも同じ物質が含まれており、海でクラゲに繰り返し刺されたことでアレルギーになったらしい。


https://twitter.com/sakukokkoo/status/1154612540057325569
『妊娠前にやったorやればよかったこと』


https://twitter.com/yusuke_tsugawa/status/1106744608011091968
最新のJAMAの論文ですが、他の食事や運動の影響を取り除いても、卵の摂取量が多い人ほど心筋梗塞と死亡のリスクが高いと報告されています。6個のコホートを統合した研究です。#究極の食事

Dietary Cholesterol or Egg Consumption With Incident CVD and Mortality
11:30 - 2019年3月16日


CNN.co.jp : 週に3個以上の卵を摂取、心疾患のリスク増大か 米研究 - (1/2) https://www.cnn.co.jp/fringe/35134378.html
2019.03.18 Mon posted at 18:28 JST
(CNN) 1週間に卵を3~4個食べる人や、食事から1日当たり300ミリグラムのコレステロールを摂取する人は、そうでない人に比べて心疾患や早死にのリスクが高い――。そんな調査結果がこのほど医学誌JAMAに発表された。

論文を執筆した米ノースウエスタン大学のビクター・ゾン氏によると、卵の黄身は特にコレステロール値が高く、卵1個には大きなもので約186ミリグラムのコレステロールが含まれる。

研究チームは、2万9000人あまりについて平均で17年半にわたって追跡調査した米国内の6研究グループのデータを詳しく調べた。

その結果、心血管系の疾患を発症していたのは計5400人で、うち1302人は脳卒中(死者を含む)、1897人は心不全(同)を発症し、113人はそのほかの心疾患のため死亡していた。それ以外の原因で死亡した患者は6132人だった。

今回の調査では、食事からのコレステロール摂取が1日当たり300ミリグラム増えると、心疾患に関連したリスクは3.2%高まり、早死にする可能性は4.4%増えるという結果が出た。

卵は1日当たりの消費量が半個増えるごとに、心血管系疾患のリスクは1.1%上昇し、早死にリスクは1.9%上昇するとしている。

この結果は、過去の研究と矛盾する部分もある。その理由として、過去の研究では、卵の消費と他の不健康な行動(運動不足や喫煙、不健康な食生活など)との関係を考慮していなかった可能性が考えられる。

(中略)

今回の研究にはかかわっていないコロラド大学医学校のロバート・エッケル氏は、医師にとっても患者にとっても、このテーマは重要だと指摘する。

同氏によると、卵の消費や食事からのコレステロール摂取と、心血管系疾患との関係は長年の論議の的になっているが、最近の研究では重要性は薄いと考えられていた。

しかし今回の研究は従来の研究に比べてはるかに包括性が高いとエッケル氏は指摘、「心臓にいい食生活に対し、卵の消費やコレステロール摂取が及ぼす悪影響を考えると、コレステロールの多い食品の摂取を制限することの重要性を見過ごすことはできない」と解説している。


■インフルエンザの季節にハンドドライヤーを使わないでほしい理由(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/rickmasuzawa/20181112-00103813/
ハンドドライヤーはインフルエンザウイルスを拡散させる。


驚愕報告!インフルエンザウイルスを15秒で無力化する「紅茶」の力(鈴木 壯幸) | ブルーバックス | 講談社(1/4)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58804?page=4
先に実施した調査において、「日常的に実施していたインフルエンザ対策と発病率との関係」も評価してみました。


■蚊から身を守るために知っておくべき8つのこと « WIRED.jp http://wired.jp/2014/07/16/mosquito/
だが、(1)ニンニクが蚊だけでなく他の虫(例えばダニ)を遠ざけるのにある程度の効果を発揮することは、多くの科学的研究によって裏付けられた(ニンニクオイルの効果を評価した研究・PDF)。

これは、すべての種類の蚊に効果があるわけではないが、汗や息を通してわたしたちの体から発散することで、蚊を遠ざけるのを助けてくれる。またフロリダ大学の研究者たちによると、(2)高濃度のヴィタミンB(B1とB6)やヴィタミンCを含む食品は、わたしたちの汗を蚊が嫌うよう変化させる効果をもっているという。

これに対し、(3)蚊を惹きつける匂いとして挙げられるのが、オランダのチーズ、リンバーガーやその他の熟成チーズのものだ。その要因はこれらのチーズが含む細菌にあると、ヴァーヘニンゲン大学の2006年の研究が特定した。

これは、足やくるぶしの皮膚上にいる細菌とよく似たものだ。このことから、なぜ体のこの部分が最も蚊にかまれる場所のひとつなのか(そしてなぜ「チーズのにおいがする」と言われるか)に対する説明となる。

ビールを飲むと、蚊に噛まれやすくなる?

他にも裏づけの取れた真実がある。(4)ビールを飲むと、それが小さなコップ1杯であっても蚊に噛まれる可能性は高くなる、というものだ。

こう主張しているのは、「PLOS One」で公開されたフランスのある研究だが、他のアルコール類でも同じ効果があるかどうかは不確かなままだ。

その理由はまだ詳しくは分かっておらず、研究者たちは、ビールが汗と一緒にエタノールの分泌を増加させる、だとか、蚊を惹きつけるのはアルコールで上昇した体温によるものだと仮定した。しかし、どちらの理論も確かなものとして裏づけられているわけではない。ビールが蚊を惹きつける理由は秘密のままだ。

また一般的には、(5)食べすぎは、蚊を引き寄せることになるとも言える。蚊は自分の標的を見つけるのに、標的が吐き出す二酸化炭素の流れを追う(蚊のもつ特殊な器官は、50mの距離からの追跡を可能にする)。つまり体重過多で、より多くの二酸化炭素を吐き出す人は、より標的になりやすい、というわけだ。

また、(6)スポーツをする人も、危険度が高い。蚊は、その犠牲者を見つけだすのに、乳酸や尿酸、アンモニアのにおいを追うからだ。これらはまさに、運動中、わたしたちが体外に放出しているものだ。さらに熱せられた体も、蚊を惹きつける。

別の研究でわかったことだが、(7)蚊は、O型の血液型により惹きつけられ、A型と比べてほぼ2倍だ。一方、B型は1.5倍と数字は落ちる。

また、蚊は、わたしたちを見つけだすのに視覚をも用いる。(8)黒、青、赤が、彼らの「お気に入り」の色だ。


虫に刺されやすい体質ってあるの?|メンズスキンケア大学 http://mens-skincare-univ.com/article/006371/
蚊に限った話ですが、刺されやすい血液型と、刺されにくい血液型があるとされています。一般的にはO型が刺されやすいと言われ、血液型による蚊の嗜好性に関する様々な論文が発表されていますが、血液型による差異がないとするものから、A型が刺されやすいとするもの、O型が刺されやすいとするものなど、結果に統一性がなく、根拠もはっきりと特定されているものはありません。

このため、蚊に刺されやすい血液型がある、というのは、否定的な意見が大多数です。血液型と蚊の嗜好性の因果関係に関する研究も少なく、わかっていない部分も多いため、O型だというだけで蚊に刺されやすい、と判断してしまうのは、少し時期尚早なのではないでしょうか。


■「体温超え」が18歳未満の子に超危険なワケ | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/-/230534
また、よく屋外で熱中症で倒れた子どもの脇や足の付け根に保冷剤やビニール袋に入れた氷を挟むと聞きますが、効果はあまりありません。私たちも実験をやったけれど、それでは冷やすことができなかった」


■ゾゾ前澤社長が"3億寄付"で叩かれた原因 | プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/29358
日本人が海外渡航して移植を希望するのはアメリカだけではない。近年、中国で移植手術をする患者が増加している。中国政府は「臓器提供者は死刑囚(2015年から中止)」と説明しているが、「政治犯からの強制摘出」といった怪しいうわさは常につきまとう。

ブローカーも暗躍している。試しに「NPO 海外 腎臓移植 サポート」というキーワードで検索すると、ブローカーと思われる組織のホームページが簡単にみつかる。そうしたブローカーには数千万円の謝礼が必要だと聞いたことがある。

苦労して「闇ルート」で移植を受けても、帰国後に再出血したり、後遺症に悩んだりするケースもある。その際、中国の医療機関からのフォローはなく、患者は自力で日本国内の病院と交渉して治療しなければならない。

実際、2018年にはこんな裁判が起きている。中国で腎移植手術を受けた患者が帰国後に浜松医科大学医学部付属病院を受診。ところが大学病院側は「イスタンブール宣言に基づき、臓器売買患者の治療はしない」と治療を拒否した。患者は「医師法19条の応召義務違反だ」と約271万円の損害賠償を請求したが、2018年12月、静岡地裁はこの請求を棄却。原告は控訴したが、19年5月、東京高裁も一審の静岡地裁と同様に、患者(原告)の請求を退けた。


■カフェイン過剰摂取の危険ライン知っていますか?体重別危険ラインまとめ : アマニタムスカリア@ネットニュース http://amanita.ldblog.jp/archives/26399290.html


■飲酒運転に関する意識調査 2019 https://www.tanita.co.jp/cms/press/pdf/2019/alcohol_research.pdf
アルコールがからだから抜けるまでには、体重が65kgの人の場合、2合の飲酒で6~7時間程度、3合の飲酒で9~10時間程度必要だといわれています。


「アルコールが抜ける時間」4割が知らなかった!医師が教えるやってはいけない二日酔い対策 - FNN.jpプライムオンライン https://www.fnn.jp/posts/00402080HDK
――アルコールを分解する能力は、そんなに人によって違うのか?

アルコールの分解能力については以下のことが分かっています。
・男性は、女性より分解が早い(補足:女性は体格の違い以外にも、女性ホルモンによる影響があり、男性に比べてアルコールの分解速度が遅い)
・中年は、未成年者・高齢者よりも分解が早い
・体が大きい人は、体が小さい人より分解が早い
・食後の方が、空腹時より分解が早い
・顔が赤くならない人は、顔が赤くなる人より分解が早い
・起きている時の方が、睡眠時より分解が早い


美肌の天敵、アルコール! お酒が肌に及ぼすダメージを栄養士が激白。 | VOGUE GIRL https://voguegirl.jp/beauty/wellness/20160629/alcohol-skin-damage-effects/
20歳の場合、アルコールが体内に残っている時間は3時間ほど。でも40歳になると、平均33時間まで上がってしまいます。3時間なら、月曜に飲んだとしても翌日には平気ですが、40歳の場合は月曜に飲んだら、水曜日までは飲んではいけないということ!


■たばこの総損失2兆円超 関連介護費は2600億|【西日本新聞https://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/439555/
たばこの害による2015年度の総損失額は医療費を含めて2兆500億円に上ることが8日、厚生労働省研究班の推計で分かった。たばこが原因で病気になり、そのために生じた介護費用は2600億円で、火災による損失は980億円だったことも判明した。


国別喫煙率
GHO | World Health Statistics data visualizations dashboard | Data tables - Country data http://apps.who.int/gho/data/node.sdg.3-a-data?lang=en


進んでいる世界の受動喫煙対策 | e-ヘルスネット 情報提供 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-05-002.html
表: 主要国の受動喫煙防止法の施行状況(2012年時点)


http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2016/protect-children-from-tobacco/en/
Studies in the United States of America have shown that on-screen smoking accounts for 37% of all new adolescent smokers.

[アンケート調査結果]映画の喫煙シーンに影響されてタバコを吸いはじめた人|mind sonar https://mind-sonar.com/target/W536ffb35-622a-48bb-93f3-9441d787a683
YES 3% 12人
NO 96% 301人

マクロミル モニタサイト 公開調査データ 「タバコに関する意識調査」 http://monitor.macromill.com/researchdata/20060529tabako/
喫煙者に、吸い始めたきっかけとして影響を受けた人・モノを尋ねたところ2人に1人が「友達」(53%)からの影響を受けたと回答しました。


ニコチンが統合失調症の原因となる脳活動障害を正常化することが明らかに - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20170124-nicotine-brain-activity-deficit-schizophrenia/
また、統合失調症患者の80〜90%が喫煙者であり、そのほとんどがヘビースモーカーとのこと。このことから、統合失調症の喫煙者たちは、ニコチンを摂取して脳の活動を正常にするためにタバコを吸うようになったのではないかと研究者たちは推測しています。

https://twitter.com/Trinity_13/status/702862863119945728
精神疾患別の喫煙率のデータを出すと、一番喫煙率が低いのはアスペルガーのように思う。ADHDアスペルガーに比べると高め、統合失調症は異常に高い。


主張 - 全国タバコフリー推進団体ネットワーク http://nippon.nosmokeworld.com/opinion.html
3.喫煙による死者数(日本)
受動喫煙による死者数 年間6800人

「親の禁煙、子のぜんそくに予防効果」大阪の医師ら発表:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH155Q08H15ULBJ008.html
 喫煙以外の要因を除いた上で、両親が室内で吸う子がぜんそくで入院する確率は、両親がたばこを吸わない子に比べて、①生後半年〜2歳半で1・54倍②2歳半〜4歳半で1・43倍③4歳半〜8歳で1・72倍になった。

 調査結果を日本全体に当てはめると、両親とも禁煙すれば、少なくとも①の年齢層で8・3%(4970人)②で9・3%(4950人)③で18・2%(1万940人)の入院を減らせるという。田淵さんは「子どものぜんそくの8〜18%は親の喫煙が原因といえる」と話す。研究成果は米医学誌電子版に掲載された。(錦光山雅子)


https://twitter.com/inoueakihiro/status/699936219241680896
運動部活動別の死亡率[中学校・高校、1994-2003年度]
柔道とラグビーで特に死亡率が高い。


最新研究で明らかになったスポーツ貧血の怖さ 特に若い女性は要注意、周囲のサポートが不可欠 | JBpress(日本ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46926


■腰痛の誘因・原因―剣道家の腰痛―|剣道と医・科学|全日本剣道連盟 http://www.kendo.or.jp/kendo/medicine/back-pain-of-kendo.html
剣道では、腰痛は15〜17歳頃から急増し、10代〜20代の競技者の約20〜30%に腰痛の経験があると言われています。その後も中高年層にわたり、腰痛を訴える剣道家が多く存在します。


ギックリ腰になったら動かずにベッドで安静は逆効果! これまでの腰痛治療の常識が変わってきた!!|健康・医療情報でQOLを高める〜ヘルスプレス/HEALTH PRESS http://healthpress.jp/2015/05/post-1780.html
 海外で以下のような調査が行われている。急性腰痛の患者を、「2日間、トイレ以外はベッド上で安静」にしているよう指示したグループ、理学療法士が指導して「身体を前・横・後ろの各方向に10回1セットで動かす運動」を行ったグループ、「なるべく普段の活動をする」よう指導したグループの3つに分けて追跡調査をした。その後、腰痛の持続期間や程度、欠勤日数、仕事への支障のていどなどを比較したところ、明らかに「なるべく普段の活動をする」グループが最も良く、次に理学療法士が指導したグループで、安静にしたグループが一番悪い結果だった。

 また、日本でぎっくり腰を起こした人に対して行われた調査では、「腰痛が治るまでできるだけ安静を保つように指導された人」と、「動ける範囲内で活動するよう助言された人」の、翌年の再発率を調べたところ、安静を指導された人のほうが、動ける範囲内で活動を指導された人の3倍も、ぎっくり腰を起こしていたのである。


「腰痛トラブル漫画」/「るかぽん@6/10 ウ12a」のシリーズ [pixiv] https://www.pixiv.net/user/112081/series/94
腰痛トラブル漫画 https://twitter.com/i/moments/991681809447448576


■【124枚】 お前らが笑った画像を貼れ in 車板 21笑い目 part2|ラビット速報 http://rabitsokuhou.2chblog.jp/archives/68275536.html
寝違えた時の治し方。


535 病弱名無しさん 投稿日:2009/11/05(木) 12:59:56 id:gd6HqIGUO

以前、某医療マンガで紹介されてた寝違えに効くストレッチ
※首は動かしません
※首をひねると痛む側の腕で行います
※息は止めないように

A-1 手のひらを背中(ベルトの辺り)に当てます
 2 肘を内側に寄せ、その姿勢のまま20秒保持

B-1 バンザイします(グリコのポーズ)
 2 腕を上げたまま肘を曲げます(肘角度120°くらい)
 3 肘を曲げたまま腕を後ろに反らし、そのまま20秒保持

C-1 腕の力を抜いて、下に垂らします
 2 その腕を後ろに伸ばして20秒保持

3日前に自分も寝違えて、半信半疑で試したら劇的に効きますた
その日のうちに4、5回やったら次の日には痛みがなくなってました


ニューストレッチプログラムその6 30秒で首がほぐれてしなやかになる - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=nt5ERNh0Qko


https://twitter.com/Enbos/status/495494376001245184
最近整体師の人に背中周辺のコリを一発でとる体操教えてもらったんだけど、やってるところが完全にキチガイでつらい。

だがマジですごい効果ある。みんなも一緒にキチガイになろう!!!!

神戸新聞|くらし|足のつり和らげる対処法 県高野連が応急法周知 http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0004254796.shtml
痛む方の足をひざで曲げ、反対の足と交差させてごろんと一回転‐。足のつりを和らげるという対処法が注目を集めている。特にふくらはぎのけいれん「こむら返り」に効果があり、9日に開幕、炎天下での熱戦が繰り広げられる全国高校野球選手権兵庫大会でも、球児たちの応急処置に本格導入されるという。(宮路博志)

【決定版】しつこい肩コリには究極ツイストが効く! - いまトピ https://ima.goo.ne.jp/column/comic/3941.html
肩こりはコレやり始めてからなくなった。10秒でほぐれるぜ http://enoge.org/archives/1016451511.html
「肩こりによく効く体操【完全版】(補足済)」/「藤丸あお」のイラスト [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=47819345
「TVでやってた肩こりの運動、効いたよ!」/「めん」のイラスト [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=49736138
https://twitter.com/10000RT/status/519673392098603008
肩こりがつらいキミにおすすめ hynr

たった一晩でギックリ腰を治せるかも知れない方法 - にぽたん研究所 http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/51828423.html


【ばね指・腱鞘炎は自分で治せる】医師推奨「腕さすりマッサージ」で激痛が消えた人も| http://www.karadane.jp/articles/entry/news/006832/


■あしたから劇的快眠SP : ためしてガッテン - NHK http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20150225.html
しゃっくりの専門医が実践して、100人中70人のしゃっくりを止めることができたのが、両耳に指を入れて、痛みを感じるくらい強く押すという方法です。
じつは、耳にも延髄とつながる神経があるため、刺激を与えることで延髄の興奮を抑えることができると考えられるのです。


161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/28(土) 11:12:36.25 id:uGfBQy89O
しゃっくりの止め方

1、息を思い切り限界まで吐く
2、息を思い切り限界まで吸う
3、息を止めて鼻をつまむ
4、1分間呼吸を止めるつもりで我慢

で確実に止まる
水とか飲む必要は一切ない
先に深呼吸をして肺に空気をためるのは必須
鼻をつままなかったら
かえって苦しい思いをすることになるので注意


166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/28(土) 11:41:21.29 id:uQ6B3KlT0
ホントに俺はいつもこれでしゃっくりとまるんだが
どっかのサイトに書いてあった。

1.息をめいっぱい吸って、口ではなく肺を膨らます。
2.あごを完全に引いて気道を閉じ、仰向けに寝る ←ここ重要
3.そのままあご引いたまま仰向けで待機

知ってから3年くらいになるが、これでしゃっくり止まらなかったことがない