以前から指摘されていた原子力発電所の事故可能性

天災は仕方がないが、講じるべき対策を講じていなかった社内体制・政治体制は強く追求されるべきだ。

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ(福島民友ニュース) http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)

東日本大震災】2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
16日付の英紙デーリー・テレグラフは、国際原子力機関IAEA)の当局者が約2年前に、日本の原発の耐震安全指針は時代遅れで、巨大地震が発生した場合は持ちこたえることができない可能性があると警告していたことが分かったと、内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電を基に伝えた。

 報道によると、IAEA当局者は、2008年12月に主要国(G8)の原子力安全保障を協議する会合で警告した。日本は06年に原発耐震指針を25年ぶりに改定していた。IAEA当局者は、日本では過去35年間にたった3回しか指針が改定されていないと説明、IAEAが内容を再調査していると語ったという。

 会合で、この当局者は最近発生した地震はいくつかの原発の耐震設計基準を超えていると指摘し、深刻な問題だと懸念を示した。日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。(共同)

放射能漏れ】「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答+(1-2ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120230007-n1.htm
 「福島第1原発の米ゼネラル・エレクトリック(GE)製沸騰水型原子炉マーク1型は圧力容器と格納容器が近接しており、水素ガスが発生すれば圧力が急激に高まる危険性が1970年代から指摘されていた。福島で原発の建屋はクリスマスプレゼントの箱のように簡単に壊れたが、スイスでは90年代に格納容器も建屋も二重するなど水素ガス爆発防止策を強化した」

 −−東電はどうしたのか

 「当時、スイスで原発コンサルティング会社を経営していた私はこの作業にかかわっており、マーク1型を使用する日本にも役立つと考えた。1992年ごろ、東電を訪れ、(1)格納容器と建屋の強化(2)電源と水源の多様化(3)水素再結合器の設置(4)排気口へのフィルター設置−を提案した」

 −−対策費は

 「非常用の送電線は2千〜3千ドル。排気口のフィルターは放射性物質を水で吸着する仕組みで電源を必要とせず、放射性物質の拡散を100分の1に減らせる。今回の震災でも放射性物質の拡散を心配せずに建屋内の水素ガスを排出できたはずだ。費用は300万〜500万ドルで済む」

 −−東電の対応は

 「東電は巨大で、すべてを知っていると思い込んでいた。神様のように尊大に振舞った。東電が原子力安全規制当局に提出していた資料には不正が加えられていた。これは東電が招いた事故だ」

福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘−非常用発電機にリスク - Bloomberg.co.jp http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
3月16日(ブルームバーグ):東日本大震災東京電力福島第一原発に起きた事故について、20年前に警鐘を鳴らしていたリポートがある。米国の原子力規制委員会(NRC)による「NUREG−1150」だ。

  それによると、地震発生時に炉心溶融につながる事故の例として、原子炉を冷却するため水を外部からくみ上げるポンプを動かす非常用ディーゼル発電機の破損や停電、貯水タンクの故障などによる冷却機能不全が高い確率で起こると指摘していた。

NPJ シリーズ 原発 福島「原発震災」は予言されていた 弁護士 只野 靖 http://www.news-pj.net/genpatsu/2011/0407-tadano.html
しかし、このような抽象的な可能性の域を出ない巨大地震を国の施策上むやみに考慮することは避けなければならない

東日本大地震から約1年前 院長の独り言 http://onodekita.sblo.jp/article/44555966.html

福島第一第二原発事故を予見していた共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の2005-07の国会質問(その1) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2006-071-f3d1.html
 
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。


5年前に指摘されていた福島原発津波」への無力 その他・必見連載 http://president.jp.reuters.com/article/2011/04/01/650DA4AE-56B6-11E0-8777-12CF3E99CD51.php
また、地震による「想定外」の津波が事故原因であるかのような物言いがまかり通っているが、これも事実ではない。震災直前の2月28日、東京電力は新潟と福島の三原発17基で計429機器の点検洩れを認めている。想定外どころか、驚くべき規模の管理怠慢である。


東海第二原子力発電所は似た様な災害に遭いながらも大事故にはならなかった。安全対策の差の参考になる。

asahi.com あわや全電源喪失津波「想定」ぎりぎり 東海第二原発 - マイタウン茨城 http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201104190562.html
3月11日午後2時48分。運転中だった原子炉は地震の2分後、自動停止した。外部電源は遮断され、非常用ディーゼル発電機で海水ポンプを動かし、原子炉を冷却し続けた。が、約1時間後、その海水ポンプエリアに津波が押し寄せた。

 午後7時26分。非常用ディーゼル発電機の海水ポンプの異常を示す警報が鳴る。津波の高さは5.4メートル。防波壁より低かったが、工事中のため壁には穴が開いていた。

 その穴から海水が内部に注ぎ込み、海水ポンプ1台が水没。非常用ディーゼル発電機1台も停止した。残り2台の海水ポンプは水につかったが、水深が低かったため稼働。非常用発電機も2台が無事で、原子炉は冷却し続けられたという。


そもそも東北地方東部や沿岸部の危険性も以前から警告されていたらしく、警告を守った地域は被害が少なかったらしい。堤防も当てにならないから、今回の津波被害は教訓や警告ではなく沿岸部への民家の新規建築を規制する法律、という形で次代に残すべきだろう。

東北地方の地震活動の特徴 - 地震調査研究推進本部 http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/tohoku/tohoku.htm
地震 マグニチュード 地震発生確率(30年以内)
三陸沖から房総沖の海溝寄り 津波地震 Mt8.2前後 20%程度
正断層型 8.2前後 4%〜7%
三陸沖北部 8.0前後 0.5%〜10%
宮城県沖 7.5前後 8.0前後(連動) 99%
三陸沖南部海溝寄り 7.7前後 80%〜90%
福島県沖 7.4前後(複数の地震が続発する) 7%程度以下
(算定基準日:2011年1月1日)

もりぶろ:リアス式海岸についての知識をひけらかす会 http://blog.livedoor.jp/morithin/archives/30341669.html
August 16, 2005
①今朝、東北地方で大きな地震がありましたね。怪我人も多数でているようですが、津波はなかったのは、不幸中の幸いといったところでしょうか。しかしスマトラ沖以来、地震と聞くと津波を気にするようになったような気がします。特に東北地方の太平洋側の地震となると、津波の心配をせずにはいられません。

YouTube - "TSUNAMI" 失敗は伝わらない http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
過去からの警告を守った姉吉地区、家屋損壊を免れていた p4j - がんばれ日本!! http://blog.livedoor.jp/pfj_blog/archives/50611213.html

YouTube - まんが日本昔ばなし 「みちびき地蔵」 http://www.youtube.com/watch?v=pCAbYlODSc0

はてな

はてなダイアリー
最大字数は半角数字で65522文字。
■不便
・ページ名部分をダブルクリックすると編集画面が開いてしまうので、トリプルクリックして題名を選択状態にする事ができない。
・左端の『保存』ボタンの右隣に『キャンセル』ボタンが有り、右端の『削除』の左隣に『下書き保存』が有るという操作構成は、押し間違えへの考慮の無いあまりに馬鹿げた構造。『保存』ボタンの隣に『下書き保存』ボタンを並べた構成に即刻改善すべき。
・編集画面に「今週のお題」という運営会社の大喜利へのリンクが表示されるが、ページを編集しようと考えている時にそんな大喜利に反応する余裕は無い。賞品の出る時以外は邪魔なだけなので表示を止めさせて欲しい。
・ページにタグを付けると、そのタグは標準のテンプレートだとページ右カラムの『カテゴリー』に表示される。ページを編集してタグの単語を、例えば「アニメ」から「アニメーション」に変えると、カテゴリーには「アニメ」と「アニメーション」のタグの両方が表示されてしまう。
・グーグルアドセンスやアマゾンと楽天アフィリエイトは有料サービスに申し込まないと使えない。
・記事に記録された作成日時が実際の作成日時の一日前に成る事が有る。これは『編集設定』で『日付の変わる時間』が6時になっていた事が原因であった。
・ログインから一定期間経つと自動的にログアウトしてしまうのだが、これは文章を編集中にも発生する。その場合『保存』ボタンを押しても文章は保存されず、自動バックアップもログアウト以降の編集部分には無効で強制ログアウトされてしまう。
ログアウトしているかどうかはページを更新するか『保存』ボタンを押した時に『ページd.hatene.ne.jp の記述:エントリーの投稿に失敗しました。時間を置いて再度お試し下さい。(Unexpected token <)』または『エントリーの投稿に失敗しました。時間を置いて再度お試し下さい(expected expression,got'<')』という警告文が出て初めて分かる。せめて編集途中の文章に対し『すべて選択』と『コピー』を行わせて欲しい。
・文章の編集を始めると自動バックアップ機能が働くが、これは文章量の多いページでは無効に成る。
・引用マークアップタグで括られた文章は改行が反映されない。
・文章中に一行の改行を打つと保存した結果には二行分の改行として出力される。これは4日後の平成23年3月23日に、設定で変更出来る様に改良された。

記事を編集した時の改行がそのまま画面に反映される「改行モード」を新たに追加しました - はてなダイアリー日記 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20110323/1300857484

・記事の末尾に改行を入れてもそれは保存されない。
・文頭に「*」が有るとそれ以降の文章が自動的に別ページにされてしまう。

見出しをつける(見出し記法) - はてなダイアリーのヘルプ http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B%EF%BC%88%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E8%A8%98%E6%B3%95%EF%BC%89

文頭に「*」が有る文章を引用して、気付かぬ間にページが分割されてしまう事態が稀に起きる。
・リンク作成ボタンを押すと『http://:title』という文字列が挿入されるので、『http://www.homepage.com:ホームページドットコム』という形でページ名を記述するのかと数年間勘違いしていた。実際には『http://www.homepage.com:title=ホームページドットコム』と書かなければ正しくページ名が表示されないのだが、こんな記法ヘルプページを見ない限り分かる訳が無い。
はてなブログ ヘルプ


■モバイル版について
・表示をモバイル版からPC版に切り替えると開いていた検索結果からトップページに移動してしまう。
・モバイル版表示だとブログ内検索で該当した記事を単体表示できない。編集、パーマリンク、コメントリンクが無い。
・ログインして自分のはてなダイアリーを見ているのに『はてなでブログをはじめよう!
turimotonaokiさんも使っているはてなで、あなたもブログをはじめてみませんか?』という広告が出る。
平成27年4月、syn.というボタンが強制的に左隅に表示される様に成った。文章を隠してしまうし、記事の編集中にうっかり押してしまうと編集内容が消えてしまう。消せないので大変不便。


■不具合
・表組みを記述した際、何も書かれていない枡は枡そのものが一つ無いものとして扱われてしまう。例えば3枡有る列の1枡目と3枡目にのみ文字を書いた場合、1枡目と3枡目が隣り合った2枡の表ができ上ってしまう。
・1ページ内に複数の記事が有る状態で或る記事の編集リンクを押すと、その編集画面に別の記事の文章が重なってしまう。これは表示されている文章量が原因なのかも知れない。記事を個別に開いて編集リンクを押した場合はこの不具合は発生しない。
・長文を書いた記事の後半部分が文字化けして、それ以降の文章が全て消えてしまう不具合がたまに起こる。何に由来するのか分からず、はてなダイアリーの独自タグが原因かと思い込んでいたが、単に長文である事そのものが原因であると平成29年10月28日判明した。文章量の多い記事を試しに作ってみると半角数字74800文字+10文字+改行748文字+目印8文字*7個=合計75164文字より多い所でそれ以降の文が消えていた。おまけに、保存ボタンを押して表示される画面にはきちんと入力通りの字数が反映されているのに、編集画面に入ると一定字数以降が消えているという仕様で、文字列の消滅に気付き難く成っている。
平成23年6月2日18時 長文を書いた記事『政治家の反応』という記事を編集しようとすると、何故か編集画面の文章は投稿済みの文章の途中迄しか記録されていない。バックアップを戻します、という表示に従うと、投稿済みの文章が編集画面に現れた。その文章の末尾に新たに文章を追加して保存ボタンを押すと、何分経っても保存が終わらない。開いているページを更新した所このページの文章は途中で初めの約1/5以降が消えてしまっていた。はてなダイアリーのバックアップとノートパソコンのハードディスク内のインターネットキャッシュファイルを探すも編集前の文章は見付からなかった。仕方無くグーグルのキャッシュファイルから文章を見付け出す。文章量を削っても、保存ボタンではなく下書き保存ボタンを押しても同様の不具合が発生するので、文中にユニコードが含まれるか、引用タグを多用している事が原因なのかも知れない。


はてな匿名ダイアリー
トラックバックは折り畳まれた状態で表示されるが、折り畳まれた状態だと一部の文が消えた状態で表示される。
http://anond.hatelabo.jp/20160707122023
トラックバック
http://anond.hatelabo.jp/20160708175928
『虚言・女装癖のある深夜コンビニバイトの底辺が共産党を叩いて』は折り畳まれた状態だと
『虚言癖コンビニバイトの底辺が共産党を叩いて』と一部の文が消されてしまう。
・平成29年4月8日、URLは9件までしか貼れない。URLを9件以上含む文章を投稿しようとすると投稿に失敗し自分のユーザーページが表示されてしまう。『確認する』ボタンを押した際には何の警告も出ない。
文章が消える事は辛いのでせめて編集ページから進まない様な仕様にして欲しい。


はてなフォトライフ
タイトルはシングルバイト文字だと90文字でも可能だが、マルチバイト文字だと32文字迄しか付けられない。


はてなセリフ
はてなのインターネットサービスを使う理由の一つだったのだが、2018-03-01に終了してしまっていた。
はてなセリフの提供を終了しました - Hatelabo Developer Blog http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed
今迄自分が作ったジェネレーターを最後に見直しておきたかった。
turimotonaoki さんのジェネレータ一覧 - はてなセリフ http://serif.hatelabo.jp/turimotonaoki/serif_generator


はてなブログ
平成29年10月28日
はてなブログを作成する。
平成30年9月2日
HTTPSで配信する - はてなブログ ヘルプ http://help.hatenablog.com/entry/https
を頼りにhttps化する。

仕様
・最大字数は半角数字で655360文字。はてなダイアリーより10倍以上多い。これ以上の文章を投稿しようとすると『本文が長すぎるため投稿できません』と警告が出る。但し半角数字で655360文字以下であっても量の多い文章は投稿ボタンが押せても
『Server Error
Some errors were happened in processing. We are sorry for this problem.

処理中に予期せぬエラーが発生しました。解決に向けて努力しておりますので、のちほど再アクセスしてください。』という画面が出てしまう。
・文字の無い行は半角空白が挿入される。
はてなダイアリーの様に編集画面右下に自動バックアップがいつ実行されたか表示される事は無いが、編集後の編集画面から保存も中止もせずに別のページに移動した後、再度そのページの編集画面を開くと、バックアップされている分の説明が表示される。
・字数計測機能は便利。
・記法には見たままモード、はてな記法モード、Markdownモードの3種類が用意されている。はてな記法モードとMarkdownモードは見た目は似ているが、編集画面での改行が前者は反映され、後者は反映されない。記法は記事の作成時にのみ選べ、一度投稿した後には変更できない。


不満
・記事一覧のページを開いた場合、まずページタイトルと序文が表示された後暫くしてからはてなスターが読み込まれるので、ページタイトルをクリックしようとしたらはてなスターの面積分クリック箇所がずれてしまう。
・ページを読み込んでから編集ボタンが表示される迄時間がかかる。再読込しないと編集ボタンが出なかったり『記事を書く』ボタンが反応しない。
・何故か文頭に半角空白に似た謎の空白が自動挿入されている。止める方法が欲しい。
・編集中の記事の文章を編集画面内でドラッグアンドドロップすると、何故か画面が下にスクロールされてしまう。
・何故か記事の上にマウスオーバーしないと編集ボタンが現れない仕様に成っており、どうすれば編集できるのか見ただけでは解らない。
・見たまま編集の編集画面に別のページから文字列をドラッグアンドドロップで貼り付けようとすると、はてなダイアリーはただキャレットが表示されるだけなのに、はてなブログは『ここに画像をドロップ』という表示が編集画面を隠してしまう。また文字の装飾をそのまま受け継いでしまう。
・右クリックメニューの『取消』は実行しても何も変化が起きない。
・編集画面で何か文字を入力すると、入力した行が自動的に編集画面最上部に移動してしまう。この現象は毎回発生する訳ではなく、編集画面を開いた直後と、編集画面を開いて文字を入力してから数分経った後にのみ発生する。
・編集画面右上のリアルタイムプレビューのアイコンは文章に乗っかっていて邪魔。
・装飾された文字列にキャレットを置いてもドラッグしても、その文字列がどういう装飾を受けているのかがツールバーに反映されず、装飾をどう消せば良いのか迷う。
・見たまま編集とHTML編集はCtrl+Zの取消が共有されておらず、一方の編集状態で追加した文章はもう一方の編集状態では取消もやり直しもできない。
・HTML編集で編集サイドバーのAmazon商品紹介機能を使い『選択した商品を貼り付け』を実行した場合、編集画面に変化は無いが保存すると文頭にアフィリエイトが挿入されている。しかしHTML編集だと文中の自由な箇所に挿入できない。
・『
あなたへのお知らせ
turimotonaoki’s diaryの今月のPVが100を突破しました
18時間前

という通知が届くが、この不要な通知を届かない様にする設定方法が無い。
・モバイル版表示はログインしているのかどうか分かり難い。


はてなダイアリーと比較した不満
・読み込みが重い。
・自動バックアップがたまにしか機能しない。
・Ctrl+Enterでの編集画面の保存ができない。
はてなダイアリーは記事を保存すると保存された記事が表示されるが、はてなブログは記事の保存を実行後には保存したというページに移行してしまい、保存後の記事を確認するには一々広告を閉じる操作が必要。
はてなダイアリーは編集画面の記事名文頭にタグを直接書き込めたが、はてなブログはカテゴリーという編集欄からでしかタグ付けができない。


平成30年9月2日時点でははてなダイアリーからのインポートができない。
現在インポートが集中しており、一時的にダイアリーからのインポートを停止しております。
現在、サーバーの増強など改善を進めております。申し訳ございませんが、対応完了まで今しばらくお待ち下さい。

不具合
・一度記事を書き編集画面を開くと、他の人間が書いたはてなブログの記事が記事の冒頭に引用されていた。
編集時にはこんな引用はしていない。
・記事を新規作成するか、既存の記事の編集画面を開くと、編集画面冒頭に以前コメントを付けた他の人のブログの引用文が勝手に挿入される。編集をキャンセルし再度編集画面を開いた場合、引用文が挿入され続けている場合と消えている場合とが有る。恐らく「ストックした引用を自分のブログに貼り付けられます。」という引用貼り付けの機能が誤作動している気がする。
・投稿字数が20万文字を超えると
投稿と編集画面読み込みに時間がかかる、
編集後の画面が読み込まれない、
という不具合が発生する。
・編集画面右にスクロールバーが発生する程度に改行が挿入された記事は、編集中に改行を挿入すると、何故か編集画面の縦位置が急に飛んでしまう。改行を挿入後に『元に戻す』を実行すると編集画面の一番上を表示する。この不具合は発生しない場合も有る。
・平成30年12月30日保存ボタンを押した後の記事が

blog.hatena.ne.jp からデータが送信されませんでした。

という表示に成っていて、編集内容が保存されていなかった。

地震9日目

平成23年3月19日

岩手県ではもう仮設住宅の建設が始まっているらしい。

地震仮設住宅の着工式 仮の市庁舎も建設進む http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210319020.html

在日アメリカ人が台湾と韓国に避難しているらしい。東北地方に住んで居るのでもなければ大袈裟な気もするが、家族が居るといざという時の避難に時間がかかるから早目に避難するという事なのだろうか。所で関東地方の自衛隊の基地や在日米軍基地は輪番停電の対象になるのだろうか?

地震】駐日アメリカ外交官らが韓国と台湾に避難 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210319013.html
国務省は、日本駐在の外交官の一部と出国を希望するアメリカ人をチャーター機で韓国と台湾に避難させることを決め、台湾には18日未明に約100人が到着しました。

14時41分、振動は感じないが、何だか目眩の様な、船酔いの様なゆらゆらした不安定感が有る。