取るべき行動は
楽しい、金を稼げる、知識や経験や技能が身に付く
のいずれか。それぞれの程度が浅い行動は避けるべき。
行動予定を大まかに把握した後で行動する。
油断と後回しが失敗の元凶。後回しをする場合は期日を設ける。
目標を大まかに定め、目標への道筋を可能な限り正確に推測し、それに向かってじたばた足掻く。
人間にとって大事な要素は健康、体力、やる気、自己管理能力。
失敗は誰しも行う。責めるべきは失敗自体ではなく、謝罪、反省、弁償が無い点や、警告を無視して失敗した点や、同じ失敗を繰り返す点。
自虐で問題は解決しない。失敗した場合には反省と再発防止が必要であり、自虐には意味が無い。
自虐に気を取られていると新たな失敗の原因に成るし、反省と再発防止に使う意識が消費されるので自虐はしてはいけない。
人間は行動を起こせば必ず失敗し失敗を0にはできない。失敗を前提とした備えを平時から用意しておく対処が肝要。
1万円損する失敗をしても、貯金を1億円用意しておけば被害は小さい。
人と同じ生き方はお手本が多いが人と違う生き方はお手本が少ない。実際に歩む前に「人と違う生き方をしたらどんな人生に成るか」を想定しておく。
昨日より何か一歩でも進む。
他人が100の苦痛に感じる事でも自分は10の苦痛にしか感じない何かしらが有る筈。それを見付ければ仕事に活かせる。
どんな選択にも苦痛は存在する。ましな苦痛を自分の意志で選ぶ。
自分の愚かな点を見付けて一つ一つ修正していくしか無い。
やる事が多い場合は、一度災害を受けて身一つに成った状況からでも、同じ事を再開すると言える事だけをやり他はやらない。
特別に憧れるのが子供。普通に憧れるのが大人。
未来を夢見るのが子供。過去を懐かしむのが大人。
8時間睡眠
8時間労働
1時間休憩
通勤退勤に1時間
朝食、夕食、入浴、家事に2時間
とすると
勤め人の自由時間は1日4時間以下
神奈川工科大学は偏差値が理系学部ではかなり低い40かそれ以下である割にやけに研究成果が目立つ。
現代人が古代人の生活を見たら、子供でも薪割りをしていたりで怪我を心配するだろうが、
古代人が現代人の生活を見たら、子供でも全世界に繋がるSNSをしていたりで不用意な事を発信しないかと心配しそう。
性転換して女性扱いを受けたいと願う男性の存在は男女同権の証左ではないか。
仮に女性のみ参政権が無かったり、生活保護費が低い社会では、そうでない社会に比べて女性に成りたがる男性も少ないのではないか。
律令制の施行されていた時代は、男性のみを対象とした租庸調を避ける目的で男性が戸籍上女性に成り済ました例が有る。
性転換して男性扱いを受けたいと願う女性が少ない事は社会が女性に有利である事の証左とも言える。
人が晩節を汚す事には効能が有る。
晩節が綺麗な人間は死後に遺族が悲しんでしまう。晩節が汚ければ、死後遺族が死を惜しまず悲しみは浅く留まる。
卵は動いて逃げないし毒も無いし殻という容器に入って保存効くしで、捕食側に大変都合が良い。卵を都合良く捕食できる動物だけが繁栄に成功したのかも知れない。
口が大きい人間は複数の食材を同時に口に入れられるので特定の食材の味が目立たないが、
口が小さい人間は複数の食材が使われた料理でも特定の食材の割合が多く成り、特定の味が目立ってしまう。
例えば口の大きな人間が鶏肉と人参を同時に口に入れられる場合でも、口の小さな人間はどちらかしか口に入れられず、人参は人参単体で味わって食べる事に成り、人参が嫌いに成るのではないか。
偏食が子供に多く大人に少ない理由は、単に口と食材の大きさの比が原因ではないか。
学校での苛めに、机の上に花瓶を置くというやり方が有るが、そもそも死んだ生徒の机の上に花瓶を置いて死を悼む文化は現存するのだろうか。
或る動物が人畜感染性の病原菌やウイルスの宿主と成った場合、その動物が人間に絶滅させられる可能性と、人間に避けられて繁栄する可能性とどちらが高いだろうか。
人間は無限の寿命が有れば誰でも金持ちに成る方法を見付けられる気がする。「金持ち」とは、寿命という限られた時間内に金を稼いだ人間を指す言葉に過ぎず、金持ちとは特別な存在ではないのではないか。
画数の多い字を多く使う文化圏程、下手な字への許容度が低い気がする。
裏技とは、本道をよく弁えた人間にのみ有効な技。Bダッシュも知らない人間が無限1UPの方法を知っても攻略の難易度は下がらない。
1時間待ちを想定した時間が1時間10分かかっても不満は小さいが、1分待ちを想定した時間が11分かかると不満は大きい。
指揮官100人から構成される100人の軍隊より指揮官1人と歩兵9人から構成される10人の軍隊の方が強いのではないか。
地球上にはプラスチックと木のどちらの方が量が多いのだろうか。プラスチックを分解する生物には、今が繁殖の好機なのではないか。
人間の分類
職業 医者、政治家
経歴 大卒、犯罪歴
能力 識字能力、英語能力
関係 夫婦、兄弟、友達
障害 盲目、白痴
民族 日本人
国籍 日本
思想宗教 キリスト教・共産主義
趣味嗜好 犬好き
アレシボ・メッセージには
『
1から10までの数字
水素・炭素・窒素・酸素・リンの原子番号
デオキシリボ核酸 (DNA) のヌクレオチドに含まれる糖と塩基の化学式
DNA に含まれるヌクレオチドの数
DNA の二重螺旋構造の絵
人間の絵と人間の平均的な身長
地球の人口
太陽系の絵
アレシボ電波望遠鏡の絵とパラボラアンテナの口径
』
という情報が詰まっているらしいが、
仮に似たような電波を人類が受信した場合解読は可能なのだろうか。文化圏によって解読の結果が異なるかも知れない。
人間の平均的な身長と人口という情報は、他の宇宙人からすればどうでも良い情報なのではないか。目の色が重要な意味を持つ文化圏の宇宙人が似たような電波を送って来た場合『平均的な目の色』という情報を込めるかも知れないが、地球人はそれがどんな意味を持つのか解釈に困る筈。地球人の平均的な身長という情報はそれと同じ様に受信した宇宙人を困らせる意味不明な情報なのではないか。
人類の進化 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%8C%96
人類学者パスカル・ボイヤーは暗闇に対する恐怖、幽霊の錯覚のような認知的錯誤の一部が捕食者回避によって発達したのではないかと考えている。
人間以外の動物で、捕食の不安の有る種は幽霊を見て、捕食の不安の無い種は幽霊を見ないのだろうか。
カレーを4食分作るのに、材料費で1000円、調理時間で1時間かかる場合、
給料が時給換算1000円の人間は1食につき計算上500円の費用がかかっている。
つまり時給換算1000円の人間にとって1食500円以下の外食や弁当は贅沢ではなく節約。
卵焼きの場合、卵3つの材料費50円+調理時間10分の賃金166円で216円かかる。スーパーマーケットで216円のメンチカツでも買った方が節約と言える。
電力を消費して演算装置に計算をさせると計算結果が得られる。逆に計算結果から電力を得る方法はないか。
目の見えない人間には幽霊も見えないのだろうか。
視力の低い人間には幽霊が見えても髪の長い女の幽霊と男の子の幽霊の区別が付かないのだろうか。
色弱の人間には幽霊の色が違って見えるのだろうか。
幽霊が光学的に認識できる対象と仮定したら、多種多様な光学センサーを使いこなせば科学的に探知できないか。
過去1年間に
セックスをした人:アダルトビデオを観た人
野球をした人:野球を観戦した人
写真を撮る人:写真を観る人
料理を作る人:料理を食べる人
漫画を描く人:漫画を読む人
ゲームを作る人:ゲームを遊ぶ人:ゲーム配信を観る人
の比率はどの程度だろうか。
世の中はどんな分野でも『面倒臭くてとても楽しい直接体験』と『手軽で少し楽しい間接体験』が有る場合後者を選ぶ人・または後者しか選べない人が多数派なのは間違い無い。
野球は観るよりするのが好きだ、という国民が多数派の国だとプロ野球は成り立たない気もする。
間接体験が人気を持ち難い娯楽は何だろうか。散歩、旅行、買い物、愛玩動物の飼育は間接体験が直接体験に及んでいない気がする。
森鷗外は「鷗」の字が略字体にされるという漢字表記問題の見本としてパソコンの普及以降はそれ以前よりも有名に成っている。
韓国人の漫画絵は日本人の漫画絵に比べて
・顔に漫画的嘘が少なく僅かに写実的。
・背景が細かい。
・デッサンがしっかりしている。
・塗りは影を強調していて少女の絵でも筋肉質に見える。全体的にやや色合いが暗め。
・巨乳と筋肉質の人間の絵が多い。
・動きの有る絵というより止まった絵。
市川真間郵便局
平成30年12月4日
・窓口業務を依頼する場合は整理券を取って並ぶ仕組みに成っているが、並ぶ必要が有るのは銀行・保険業務のみで、郵便業務は並ぶ必要は無い。しかしこれは分かり難い。整理券発券機にもその旨は書かれているが目立たない。
・郵便窓口は『郵便窓口』という札が、商品見本で隠されてしまっていて分かり難い。
隠れ家を自称する酒場は正体を簡単に明かす児童向け番組の秘密結社の様。
金儲けに繋がらない才能は、開花させるだけ金と時間の無駄
人間に対する気持ち悪さは理解のし難さを意味する。
どういう人間かが分かり易い人間は気持ち悪く無く、分かり難い人間は気持ち悪い。
人間に対する理解度が低かったり、価値観が狭い人間はその分より多くの人間を気持ち悪く感じる。
推理小説の内ノックスの十戒を全て守っている作品は何割か。ノックスの十戒を意図的に全て破った小説は既に誰か書いている気がする。
貧困層で育った子供や、現在貧乏で転職を考えている人間は、不思議と保育士や自動車整備士等給料の低い仕事を目指す率が高い気がする。資格を持つ仕事への憧れが強いのだろうか。
貧乏人が貧乏な原因の一つは、些細な面倒事を避けたり、時間を自由に使いたがったり、気位が高かったりと、金銭面以外の時間面や精神面に於いて贅沢な暮らしをしている事ではないか。
持っている物でも持っている事を忘れていては意味が無い。
・怠けようとする意志が有れば効率化できる
・物事に挑む場合には、理屈上の最高と最低とを想定しておく。
・人間の人生は基本的に不幸なので、自分自身が管理可能な小さな不幸を対価とする事で自分の運命を操作して、大きな不幸を避ける生き方が妥当。
観光旅行では普段よりも体力を使うので、観光地の旅館には按摩器を設置して欲しい。
「ヴィ」だと思った単語が「ビ」だった時は悔しい
出生率が1.0の国が3箇国在り、10年後の出生率が
何らかの法制度を採用した1箇国では1.0
法制度が特に変わらなかった2箇国では0.9と1.1だった場合、
1.0を維持し続けた1箇国の「何らかの法制度」をどう評価すべきか。
「何らかの法制度」のせいで上がらなかったとも、
「何らかの法制度」のおかげで下がらなかったとも評価できる。
マイナスドライバーは、マイナス螺子を回す用途より平べったい金属棒として使う場合の方が多い。
Sun Microsystemsとcisco systemsは有名だがFran systemsはあまり有名ではない。
10万年後の地球に顕れた知的生物が触れる地球人類の言語は、酸性紙に印刷された現代の言語ではなく、石碑や石版に彫られたヒエログリフやシュメール文字なのではないか。
「あなたを決して忘れない」 震災21年、犠牲者に祈り:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJ1J7FLQJ1JPIHB022.html
島脇健史2016年1月17日22時17分
神戸市中央区の東遊園地で午前5時から開かれた「1・17のつどい」では、「1・17」の形に並べられた6434本の竹灯籠(どうろう)に火がともされた。今年はつどいの実行委員会が灯籠で形作る文字を初めて公募。その中から選んだ「未来」の文字が添えられた。遺族や市民らは地震が起きた午前5時46分に黙禱(もくとう)。遺族代表として、21歳で母を亡くした同市東灘区の山本広美さん(42)が「多くの方々に震災を忘れずにと伝えたい」と話した。
阪神・淡路大震災から19年 神戸・東遊園地など各地で追悼の集い http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/16/remenber-19950117_n_4613914.html
6434人が犠牲になった1995年1月17日の阪神・淡路大震災から19年を迎えた。発生時刻となる午前5時46分、各地で犠牲者への祈りが捧げられた。
神戸市中心部の東遊園地では、今年も「1・17のつどい」が開かれた。午前5時46分に合わせて「1・17」の形に並べられた竹灯籠に火がともされ、時報の合図とともに集まった人々が冥福を祈った。
東日本大震災五周年追悼式 - 内閣府 http://www8.cao.go.jp/tsuitou/tsuitou.html
>>東日本大震災五周年追悼式
・開催日時:
平成28年3月11日(金)午後2時30分から