■令和4年6月29日
第26回参議院議員通常選挙|千葉県 https://202207-chibaken-senkan.jp/
⽐例代表候補
漫画家を応援したいので
赤松健 - 公式サイト - 赤松健の公式サイト https://kenakamatsu.jp/
を選択。表現の自由等、大多数の人間には興味の無い、候補者個人の趣味的な政策ばかりに見える。
千葉県選挙区
候補者は以下の14人。
猪口 邦子(70歳)自由民主党
七海 ひろこ(37歳)幸福実現党
うすい 正一(47歳)自由民主党
渡辺 くにひろ(36歳)NHK党
きない めぐみ(47歳)日本第一党
しいな 亮太(38歳)参政党
小西 ひろゆき(50歳)立憲民主党
中村 のりこ(44歳)NHK党
いそべ 裕和(40歳)国民民主党
梓 まり(51歳)新党くにもり
さいとう 和子(47歳)日本共産党
佐野 正人(54歳)日本維新の会
須田 良(30歳)NHK党
うた 桜子(41歳)(略称)自由共和党
その内自由民主党、立憲民主党、国民民主党の候補者4人の中から、経済政策に力を入れている
いそべ 裕和(40歳)国民民主党
を選択。
ダイエー 市川店にて期日前投票を実行する。
並び始め2022/06/29 9:50〜
入場2022/06/29 10:00〜
出場2022/06/29 10:04
自分の前には30〜40代の男女2人が並んでいた。コロナウイルス対策として、入場できるのは同時に2人迄。
1人目の投票時の様子を見ていたが、投票箱の確認は行われていなかった。
投票済証は危うく貰い忘れかけたが直前に思い出して無事貰えた。
今回は出口調査は行われていなかった。
投票に行くと最大100万円もらえる!|2022参院選 投票率アゲアゲ 選挙でポイ活祭(NewsDigest) https://election2022.newsdigest.jp/
キャンペーンに合わせて、NewsDigestアプリケーションの情報提供タブから投票済証の写真を送りアンケートに回答する。100ポイント貰えた。
令和4年7月8日
安倍晋三元首相が応援演説中に暗殺されて驚くし悲しい。
日本は産業が失速し賃金も伸びず経済は3流、少子高齢化が止まらない衰退先進国で、他国よりましな点が漫画の多さと治安の良さだったのに、僅かに残された日本の長所がけがされてしまった。
令和4年7月11日
赤松健は当選。
いそべ 裕和(40歳)国民民主党は落選。
令和5年4月1日
千葉県議会議員選挙
立候補者情報について(市川市選挙区)/千葉県 https://www.pref.chiba.lg.jp/senkan/kengisen/r5-kengi/kengi-ichikawa.html
立候補者は以下の9人。
守屋 貴子 55歳 立憲民主党 元
鈴木 まもる 71歳 自由民主党 現
赤間 まさあき 61歳 公明党 現
水野 文也 61歳 日本維新の会 元
坂下 しげき 48歳 無所属 現
浅野 ふみ子 52歳 日本共産党 新
田中 幸太郎 43歳 自由民主党 現
プリティ長嶋 68歳 無所属 現
吉住 たけのり 80歳 無所属 新
公明党と日本共産党の
赤間 まさあき
浅野 ふみ子
を排除。
ウェブサイトの無い
プリティ長嶋
吉住 たけのり
と
Facebookがウェブサイト扱いの
鈴木 まもる
を排除。
年齢が64歳以上の
鈴木 まもるを排除。
残った
守屋 貴子 55歳 立憲民主党 元
水野 文也 61歳 日本維新の会 元
坂下 しげき 48歳 無所属 現
田中 幸太郎 43歳 自由民主党 現
はどれも似たりよったりでみんな公約が抽象的だが
高齢者福祉の主張が比較的弱い
田中 幸太郎を選択。
今日期日前投票が開始すると気付き、ニッケコルトンプラザでの期日前投票の投票箱の空確認の為に慌てて外出する。しかし到着が10時3分で後10分足りなかった。
令和5年4月10日
千葉県議会議員一般選挙の投開票速報について/千葉県 https://www.pref.chiba.lg.jp/senkan/kengisen/r5-kengi/tokaihyosokuhou.html
俺が投票した田中幸太郎は1位で当選していた。
令和7年3月10日
第22回 千葉県知事選挙 https://chibaken-senkyo2025.jp/
期日前投票はダイエー市川店 (11階会議室)では2月28日からだが、行きそびれたので3月10日から始まる
市川駅行政サービスセンター(3階I-linkホール)
に行く。
10時前の未だ誰も並んでいない時間に到着したが『期日前投票所 ←』と書かれた貼り紙が扉に貼られており、場所が移転したのかと思って近くを見回っている間に他の人に並ばれて2番目に並ぶ羽目に成ってしまった。
10時を過ぎて貼り紙が貼られた扉が外向きに開かれ、扉の向きが90°変わった時に、貼り紙の矢印は会場内を指す仕組みだった。この紛らわしい仕組みは初見では理解できない。
投票箱の方を見ていたが空かどうかの確認は行われていなかった。後で調べ直して判明したが、市川駅行政サービスセンター(3階I-linkホール) の期日前投票開始日は3月10日からではなく3月8日からだった。何故か勘違いをしていた。
机に貼られた候補者一覧は
立花 孝志
小倉 正行
くまがい 俊人
黒川 あつひこ
の順番だった。
届出番号順
くまがい 俊人
小倉 正行
黒川 あつひこ
立花 孝志
とは異なる。
くまがい 俊人に投票。
帰りに投票済証明書を貰いノジマの
投票済証明書をご提示で1,080円分還元! 千葉県知事選挙で、『ノジマセンキョ割』実施 ~“1,080(千葉)ポイント還元!”~ | プレスリリース | ニュース | 株式会社ノジマ https://www.nojima.co.jp/news/category/press/418952/
で利用する。
■第27回参議院議員通常選挙 臨時啓発特設サイト・千葉県 https://202507-saninsen.pref.chiba.lg.jp/
山本 なつみ 36 れいわ新選組 新
なかや めぐ 43 参政党 新
小林 しゅうへい 34 チームみらい 新
大すき ゆうや 36 無所属 新
中野 ともあき 48 無所属連合 新
白石 ちよ 49 日本共産党 新
石井 準一 67 自由民主党 現
石塚 さだみち 58 日本維新の会 新
長浜 ひろゆき 66 立憲民主党 現
小林 さやか 41 国民民主党 新
小笠原 裕 62 日本の家庭を守る会 新
玉元 弘次 63 NHK党 新
橋本 直久 61 日本誠真会 新
豊田 俊郎 72 自由民主党 現
江田 よしまさ 48 日本改革党 新
大塚 京子 68 無所属 新
の16人の内、65歳以上の
石井 準一 67 自由民主党 現
長浜 ひろゆき 66 立憲民主党 現
豊田 俊郎 72 自由民主党 現
大塚 京子 68 無所属 新
を排除。
選ばないと決めている政党の
山本 なつみ 36 れいわ新選組 新
なかや めぐ 43 参政党 新
白石 ちよ 49 日本共産党 新
小笠原 裕 62 日本の家庭を守る会 新
玉元 弘次 63 NHK党 新
橋本 直久 61 日本誠真会 新
江田 よしまさ 48 日本改革党 新
を排除。
残った
小林 しゅうへい 34 チームみらい 新
大すき ゆうや 36 無所属 新
中野 ともあき 48 無所属連合 新
石塚 さだみち 58 日本維新の会 新
小林 さやか 41 国民民主党 新
の内
小林 しゅうへい 34 チームみらい 新
を選択。
⽐例代表候補は自由民主党の山田太郎を選択。
令和7年7月12日
期日前投票に行く。
市川駅行政サービスセンター (3階I-link
ホール)
は7月12日が期日前投票初日。
9時48分到着。前にお爺さんが1人並んでいる。係員のおばさんからボールペンを借りて宣誓書にその場で記入。宣誓書への記入は毎回忘れてしまう。
投票箱は組み立て中で、2個の南京錠が何度も落ちていた。俺の前に居たお爺さんが地方選挙区の投票箱が空である事の確認を求められていた。
俺は比例選挙区の投票箱が空である事の確認をさせて貰おうと、急いでお爺さんよりも早く比例選挙区用投票用紙への記入を終えたが、投票の際に係員に止められて、お爺さんが箱の確認を任されていた。地方選挙区と比例選挙区の投票箱は同じ人間が確認する制度なのだろうか。
10時4分終了。投票済証とせんきょ君のカードを貰う。
子供連れだけが貰えるせんきょ君のキラキラカードも有った。
小林しゅうへいは落選。
山田太郎は当選。