令和1年9月の催し

■みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ ― 線の魔術 | Bunkamura https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/19_mucha/
【公式】みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術|日本テレビ https://www.ntv.co.jp/mucha2019/

スペシャル|【公式】みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術|日本テレビ https://www.ntv.co.jp/mucha2019/special/168kaqk39pq6mxq8fbf.html

夢の10days 開催が決定!
※こちらのイベントは終了しました。

アルフォンス・ミュシャの誕生日である、7月24日を記念して、7/24(水)~8/3(土)までの10日間限定!
「夢の10days」の開催が決定しました!
当日会場にて、展覧会カタログをご購入の方、毎日先着50名様に、展覧会特製グリーティングカードをプレゼント!ホログラム仕様でキラキラなカードです!

ミュシャ展を観に来る客がキラキラなカードなんかを欲しがるだろうか。

ミュシャ体操】美しすぎるヒップライン編 / みんなのミュシャ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=X-v6nXZGlk8
スペシャル|【公式】みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術|日本テレビ https://www.ntv.co.jp/mucha2019/special/16862pwhr5wm4mnyuzz.html
ミュシャとの関係が薄い。ミュシャの孫に許諾は得ているのだろうか。

平成31年9月27日
1503-1900
・平日の金曜日ではあるが結構混んでいる。男女比は3:7。高齢者が多い。
・第3部ミュシャ様式の「言語」には撮影可能な作品が有ったが、9月20日頃から混雑を理由に撮影禁止に成ったとの事。
・影響を受けた作品群には『三越呉服店広告此の女』の様に影響が分かり難い絵も有る。漫画では『ジョジョの奇妙な冒険』も影響を受けている気がする。
・ジスモンダの実物は退色しているのか色が薄い。画集や複製画では色が濃い。係員に訊くと、元々ミュシャの作風として色が淡い事と経年劣化で今の色に成っているとの事。
・連作四芸術 詩、絵画、舞踏、詩の習作は離れて展示されている。音楽だけが展示されていない。
・700円のミニタオルは僅かに六芒星が印刷されているだけで、ミュシャとは気付けない。
・館内はLTEが全然通じない。


米沢嘉博記念図書館|紙資料から見るコミックマーケットhttps://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-kamicomiket.html
令和1年9月13日18時18分
・見学者は自分を含めて10人。
・ブロックノートの存在を初めて知った。
・貴重な歴史資料が多い。撮影の問題の無い資料が殆どなので、公式サイトの方で資料は電子公開して欲しい。
・会場は1階のみで狭く展示物も多くないので全て見て回るのに30分もかからない。1時間半見学。
・18時30分から司書によるギャラリートークが始まる。展示品を見ているだけでは分からない説明をしてくれる。
終わった後の質問時間に
コミックマーケットは参加者の人数をどれだけ正確に計測しているのか。あまり人数が多いと消防法の都合で会場を貸して貰えないから少なめに報告しているという噂は本当なのか」
という質問をする。来場者はみんな俺の質問を聞いて笑っていた。
司書には、9月28日に行われるコミックマーケット準備会共同代表のトークイベントで尋ねてみると答えられる。
・来場した感想を書く。
https://twitter.com/yone_lib/status/1173167263823745026
ずっと一般参加だったので知らない事がけっこう有った。
司書さんの説明は言われて初めて気付く事も有って有り難かったです。
釣本直紀

コミケの紙モノを語る ~申込書からダンボール箱まで55万人を支える秘訣~」
令和1年9月26日
https://peing.net/ja/yone_lib?event=7


・頒布物は運営が一度確認する決まりですが、自作ゲームの様に全ての表現の確認に時間のかかる作品はどうやって内容を検めているのでしょうか。MSXPC-98向けの自作ゲームだと起動すらできなさそうですけど。

コミックマーケット内で発生した死亡とされる事例は公式には有るのでしょうか?
どの様な形で死亡者が出ると『コミックマーケットで死者が出た』という扱いに成るのでしょうか。

という質問を送る。
令和1年9月28日
・13時時点で米沢嘉博記念図書館の入場整理券は20枚程残っていた。
明治大学リバティタワーは、12階に行くには一度エレベーターで11階に上った後にエスカレーターで12階に上るという手間のかかる欠陥建築。
1557 到着。定員109人の席はほぼ満席で少なくとも80人はいる。やけに関係者席が多い。40代が多く女は10人程度。
安田かほる コミックマーケット2の時点で高校を出たばかり
・事前に募集した質問を司書が紹介する際に「ゲームの内容確認はどうこなしているのか」という俺の質問が採用された。
筆谷芳行氏の回答では「ゲームの場合は内容を印刷した物をサークルに提供して貰っている。コスプレROMの場合は当日に数十人のスタッフが11時半迄に確認している」との事。
俺が9月13日に司書に質問し、司書は9月28日のトークイベントで尋ねてみると回答した「参加者の数はどう数えているのか」という質問は取り上げられなかった。
・客席から笑い声が起こるが何が面白いのか分からない。
・ほぼ席は埋まっている。女は10人以下。40代が多い。
・撮影は自由だと告げられていたが、撮影ボタンを押した筈のGoPro HERO7 Whiteは何故か一部しか撮影できておらず残念。
・思っていたよりも関係者の思い出話と地味な話が多くやや退屈。撮影が自由なら、インターネット上で生配信して欲しかった。
Dr.モローの似顔絵は、安田かほる市川孝一は面影が有るが、筆谷芳行は全く似ていない。
・最後に森川嘉一郎が新しい施設について軽く説明していた。

令和1年10月18日
後期展示では平野耕太のブロックノートが展示されるとの事で見に行く。
コミックマーケット52用に描かれた、大同人物語の木之下がブロックノートを手にして明智に質問している1ページ漫画が展示されていた。セリフの写植は殆ど剥がれてしまっている。
前期のブロックノートは撮影可能だったが、後期の平野耕太篤見唯子のブロックノートは作者の意向により撮影禁止。