非営利機関のウェブサイトの感想

新型インフルエンザ等対策有識者会議|内閣官房ホームページ https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/yusikisyakaigi.html
新型コロナウイルス感染症対策分科会
令和3年1月8日 第21回資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona21.pdf
40ページ
5人以上の感染者が発生したクラスターの内訳

はその他の内訳を詳細に記して欲しい。


■18歳選挙パンフレット「国に届け」 | 自由民主党 https://www.jimin.jp/18voice/kuninitodoke/
左綴じなのに漫画は右上から左下に進むコマ配置。漫画には選挙とは何かという説明は無く、選挙という権利に浮き足立っている高校生が描かれただけで終わっている。


■若者旅行の振興 | 観光産業 | 政策について | 観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/page05_000047.html
若旅★授業 実施報告
48回の授業中講師が男性の回は
8、15、18、23、26、33、36、38、39、41、46、47、48
の13回。


■「暮らしの質」向上検討会 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kurashinoshitsu/index.html
第1分科会と第2分科会は第1回と第2回以降とでURL形式が統一されておらず不便。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kurashinoshitsu/bunka/dai1/index.html
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kurashinoshitsu/bunkakai1/dai2/index.html
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kurashinoshitsu/bunka/dai2/dai1/index.html
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kurashinoshitsu/bunkakai2/dai2/index.html
第3分科会はURL形式が統一されている。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kurashinoshitsu/bunkakai3/dai1/index.html
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kurashinoshitsu/bunkakai3/dai2/index.html


■14.罪種別 被害者の年齢・性別 認知件数(平成26年)(1)|平成28年版犯罪被害者白書 - 警察庁 http://www.npa.go.jp/hanzaihigai/whitepaper/w-2016/html/zenbun/part3/s3_14_01.html
殺人の項目の『総数』が1,054件で『人の被害の計』が1,047件なのは、殺人予備の子項目に『被害者なし』が7件有るから。
『被害者なし』は2ページ目の
14.罪種別 被害者の年齢・性別 認知件数(平成26年)(2)|平成28年版犯罪被害者白書 - 警察庁 http://www.npa.go.jp/hanzaihigai/whitepaper/w-2016/html/zenbun/part3/s3_14_02.html
の表の右奥に存在するが、表組みを書き間違えており、全文をコピーして別のエディタにペーストしないと見えない。


■不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜 http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf
老年世代への福祉を問題とし、子供への投資を増やすべきという趣旨には同意するが、大袈裟で感情的で論拠に乏しい。あまり整った丁寧な提言とは言えない。

■御文庫附属庫 - 宮内庁 http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/taisenkankei/obunko/zumen.html
便所と御厠の違いは何なのだろうか。

■当面のご公務について - 宮内庁 http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/kohyo/gokomu-h28-0509.html

昨年12月に天皇陛下は82歳の御誕生日を迎えられ,10月に皇后陛下は81歳の御誕生日を迎えられました。両陛下は,昨年も年間を通じて,宮殿や御所での儀式や行事,行幸啓を始め数多くのご公務や宮中祭祀をお務めになりました。
宮殿や御所では,国務大臣始めの認証官任命式,信任状捧呈式のほか,外国賓客,勲章受章者や各種の表彰受賞者,青年海外協力隊員,国際緊急援助隊員など多数の人々とお会いになっており,昨年1年間の回数は250回を超えました。
また,パラオ国への御訪問のほか,都内・地方への行幸啓は75回を数え,地方へのお出ましは15県29市11町に及びました。

殆ど接客業。仕事を任せられる皇族が少ない事も一因ではないか。

■きみに質問BOOK http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/kimini_book.pdf
挿絵は無くて良い。恐らくは中学生程度を対象としているから難しい内容は書けないのだろうが、具体的な数字が少なく考えようがない。

http://www.nihon-kankou.or.jp/home/mamechishiki/kaisetsu.pdf
・挿絵は恐らく既存の漫画から切り貼りしている物らしく、説明文と噛み合ってない。
・「吸ってもいいのかな?」と迷っているキャラクターに対して茶髪の女が目をハートマークにしている理由は、原作を知らない人には意味不明なのではないか。
・そもそも琴音ちゃんが成人女性に見えない。
・既存のキャラクターを無理に使い回して無駄に分かり難く成っている。原作を知らない人向けの、観光客向けの察しなら専用のキャラクターを書き下ろすべきだった。

■日本版 CCRC 構想(素案) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/ccrc/ccrc_soan.pdf

③多様な事業主体・事業の継続性の確保
・ 日本版CCRCの事業運営については、民間企業や医療・社会福祉法人、学校
法人等様々な事業主体が参画することが想定される。地方公共団体においては、
多様な主体が特性や実績を活かし地域において創意あふれる取組を行うことが
できるよう、民間の活力を引き出す後押しの役割を発揮することが期待される。
・ 日本版CCRCの普及に当たっては、事業形態や土地・施設の提供主体の特性
等に対応し、多様なファイナンス手法を活用することが考えられる。
・ 適切な事業運営を確保する観点から、第三者機関が事業の質を評価し、CCR
Cの格付認証を行う仕組みやバックオペレーター等の検討を進める。

民間企業がCCRCに参画するというだけでもワタミの様な会社の参入が恐ろしいが、第三者機関が格付認証を行うという辺りに利権の臭いがする。
太陽光発電事業と似た危うさを感じる。

■第 85 回 男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会議事録http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/boryoku/gijiroku/pdf/bo85-g.pdf
専門知識の有る専門家ではなく、言いたい意見の有る思想家を集めた会合に見える。

中小企業白書 2014年版
起業・創業―新たな担い手の創出― http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H26/PDF/07Hakusyo_part3_chap2_web.pdf
182ページ
起業の担い手
には
『ここでいう「起業家」とは、過去1年間に職を変えた又は新たに職についた者のうち、現在は自営業主(内職者を除く)となっている者をいう。』
と書かれているが

中小企業庁:2017年版「中小企業白書」 全文
第2部 中小企業のライフサイクル
第1章:起業・創業
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H29/PDF/chusho/04Hakusyo_part2_chap1_web.pdf
93ページ
起業の担い手の推移
には
『ここでいう「起業家」とは、過去1年間に職を変えた又は新たに職についた者のうち、現在は会社等の役員又は自営業主となっている者をいう。』
と書かれている。
起業家の定義が変更されている為起業希望者の人数には変化が無いが起業家の人数は増えている。

起業家の人数(万人)

年度 平成26年定義 平成29年定義
79 26.6 30.6
82 25.1 29.7
87 29.4 35.9
92 23.5 30.4
97 28.7 34.8
02 29.2 37.2
07 24.8 33.2
12 22.3 29.3

安倍政権が平成25年6月14日に日本産業再興プランにて開業率を10%台にまで引き上げる事を政権公約に掲げた

新たな成長戦略 〜「日本再興戦略-JAPAN is BACK-」〜 日本産業再興プラン(成長戦略2013) | 首相官邸ホームページ http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seicho_senryaku2013_plan1.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/saikou_jpn.pdf
このため、開業率が廃業率を上回る状態にし、開業率・廃業率が米国・英国レベル(10%台)になることを目指すこと、

という理由で今後集計する統計では社会がその目標に近付いたかの様に見せかける為に定義を変えたのだろうか。
中小企業白書に起業についての統計が載っているのは平成29年度版と平成26年度版で、間の平成27年度版と平成28年度版には載っていない。


pdf12ページ ページ番号192ページ
第3-2-12図 起業の担い手の分布
には
全体平均(n=10,126)
非該当 関心なし 69.2%
と、標本数が10126人の意識調査について起業に関心が無いという回答が69.2%だったと書かれている。
また
資料:中小企業庁委託 「日本の起業環境及び潜在的起業家に関する調査」(2013 年 12 月、三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング(株))
と出典らしき資料が書かれている。しかしその資料
平成 25 年度 日本の起業環境及び潜在的起業家に関する調査 報告書 http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2014fy/000703.pdf
を当たると、
pdf63ページ ページ番号59ページ
Q3.起業に関する経験や関心
図 77
n 10126
起業については、現在、関心がない 6989人69.0%
と書かれている。標本数は同じだが同じ回答の割合が違う。0.2%の差は何なのか。
pdf15ページ ページ番号11ページ
には
Q3.起業に関する経験や関心
という似た統計が載っているが標本数が3680人と異なる。
資料には未公開の分が有りそちらには中小企業白書 2014年版に引用された統計が載っているという事なのか。


2017年版「中小企業白書」 全文
第2部 中小企業のライフサイクル
第1章:起業・創業
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H29/PDF/chusho/04Hakusyo_part2_chap1_web.pdf
第 2-1-12 図 起業関心有無の割合
の統計も、資料として紹介されている
平成 28 年度中小企業・小規模事業者の起業環境及び起業家に関する調査報告書
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H28FY/000225.pdf
には載っていない。


■東京の同和教育の課題と可能性 http://diep.u-gakugei.ac.jp/output/004030002/Data.htm
牽強付会。日本人の心の空白は天皇と戦争責任が原因だだの部落民との結婚を忌避する人は心が空白だだの課題とは無関係な偏見を何の証明も無く好き放題垂れ流している。これは学問では無い。あまりにも上から目線だ。


■home http://geisai.geidai.ac.jp/2018/index.html
藝祭2018
・何故か文字列を全て画像化しているのでページ内検索ができない。
・意味無く動的な構造にしているので閲覧性を下げている。
・何故かページが上下に長い。
・トップページのページ名が「home」なので何のページなのか分かり難い。
・タイムテーブルはページ全体の背景が暗いので、各演奏の背景色がずれている部分の黒い文字が読み難く成っている。
・イベントや模擬店のページは目次にマウスオーバーしないと詳細が表示されない。詳細は目次の下の方に表示されるので、ページを拡大していると目次の上へのマウスオーバーを維持しつつ下の方の詳細を見るという事ができない。


■KAKEN - デジタル技術の発展をふまえたプラットフォームビジネス論の新展開(20330087) https://kaken.nii.ac.jp/d/p/20330087.ja.html
ただカードゲームやポケットモンスターの概要を羅列しただけの論文。体系だって纏まってはいるが情報量は少ない。こんな物が科学研究費助成事業に選ばれている事は実に不思議。一々税金を使う様な内容だろうか。


日本食品標準成分表2015年版(七訂):文部科学省 http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365297.htm
「惣菜」の事を「そう菜」と書いていて読み難い。


■夢ビジョン2020(文部科学省版)について:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/01/1343297.htm
省庁という大きな権限に対して知性が追い付いていない。何を目的としているのかまとまりに欠けごちゃごちゃしている。財源は幾らで、期限は何年でという具体的な数字が足りない。来日外国人3000万人、ロンドンオリンピックよりメダル数倍増という数値目標は何が根拠なのか。過去のロンドン北京長野オリンピックでその国はどの様な変化を得られたか、という分析も無い。
授業中暇を持て余した学生か酔っ払いに妄想させた様な内容。一人よがりの下らない妄想に夢ビジョンという名称を被せている。


■トビタテ!留学JAPAN - その経験が、未来の自信。 - トビタテ!留学JAPANとは? http://www.tobitate.mext.go.jp/about/index.html

このため、文部科学省では、2013年10月から、留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」を開始しました。これは、海外留学の魅力や意義、様々な支援の機会などについて、政府が広く情報を発信することで、大志あるすべての若者が、海外留学などの新しいチャレンジに自ら一歩を踏み出す、そういう気運を醸成しようとするものです。

さらに、政府だけでなく、社会総掛かりで取り組むことでより大きな効果が得られるものと考え、各分野で活躍されている方々や民間企業からの御支援などにより、官民協働で「グローバル人材育成コミュティ」を形成し、将来世界で活躍できるグローバル人材をオールジャパンで育成する取組をスタートしました。その中心が、2014年度から始めた「官民協働海外留学支援制度〜トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム〜」です。2020年までに200億円を目標に寄附を募り、1万人の意欲と能力ある若者を、産学官で選び、育て上げるとともに、その若者たち自身も巻き込み、社会の空気を変えていこうという前例のない取組です。

200億円を寄附で賄おうという辺りにやる気の無さを隠せていない。


■Prototyping & Design Laboratory | 東京大学生産技術研究所 山中俊治研究室 http://www.design-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/index.php
文章が表示される面積が狭くされているし、その狭い表示画面の中に入れ子状に文章が表示されているのでスクロールがうまく意図通りに動かない。画像も見難い。リンクを開いた時のページ移動が一瞬の切り替わりではなくウエイトが設定されている。
デザイナーの作るウェブサイトにしてはサイトデザインがお粗末。


攻殻機動隊REALIZE x 官民連携サイバーセキュリティ月間 http://cybersecurity.jnsa.org/
酷く見難い。上下にメニューバーが有ってページ面積が狭められており、スクロールはマウスホイールと連動していない。1ページ内に各章が設けられているが、必ず章の下端がウェブブラウザーの下端にくっつく様に指定されている。ページの内部ウィンドウに文章が書かれているが、この部分のスクロールもマウスホイールの回転分以上移動してしまうので読み難い。


■アクセス・駐車場|葛西海浜公園|公園へ行こう! http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access027.html
ページに埋め込まれているYahoo!地図はマウスホイールの回転で拡大縮小が可能だが、実行するとページそのものも上下に動いてしまう。


■配達のお申し込み受付 - 日本郵便 https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/deli/
平成27年9月1日
東日本大震災の影響により、次の郵便局につきましては、お申込みすることができません
福島県(浪江郵便局)
・郵便物とゆうパックとでご不在連絡票のデザインが微妙に異なる。
・お知らせ番号はご不在連絡票にはハイフンが有るのに、入力欄にはハイフン無しで入力する様求められる。ハイフンを入力して次へ進むボタンを押すと『** お知らせ番号に誤りがあります。6桁または8桁(ハイフンなしの半角数字)で入力してください。』という警告が表示されて先へ進めない。入力欄は半角アラビア数字以外入力できない仕様にしておいて欲しい。また、指示通りハイフンを入力せず進んでも、入力内容の確認ページでは自動的にハイフンが挿入されており、誤ってハイフンを入力してしまったのかと誤解してしまう。
・『「郵便物等の種類」を選択してください』の欄は、ご不在連絡票には有る種類番号が書かれておらず分かり難い。
・1ページ目では次へ進むボタンは左側に有るのに2ページと3ページでは右側に有り、左側には前へ戻るボタンが据えられており紛らわしい。

■郵便局・ATMをさがす‐日本郵政 http://map.japanpost.jp/pc/index.php
『日本地図からさがす』で表示される地図は、右下部分を除き、クリックすると地図が左に移動してしまう。これは不便なので勝手に動く機能を無くして欲しい。